corcorの「コトコト煮込んだ野菜ブイヨン」が自宅にあったので、この調味料を使って久しぶりに料理しました音譜






といっても、作った料理はカレーライスです~ナイフとフォークなんてありきたりなメニュー目あせる時間もなかったし、翌日の分まで一気に作り置きしたかったので、こんな定番メニューとなってしまいましたDASH!





みにぱんの毎日。




corcorの「野菜だけのブイヨン」は、動物性原料が無添加で、化学調味料を一切使用せずに玉ねぎ・人参・キャベツ・じゃが芋・セロリ・ブロッコリーの6種類の国産野菜から作られている体にとっても優しい&安全な調味料!!






すっきりとした味わいで、野菜の優しいうま味が素材本来の味を引き出してくれるため、いつも使っていた固形コンソメ(顆粒コンソメ)をこの商品に切り替えるだけで今までとはひと味違う本格的な味わいに変身しますにひひ







一般的に作られているカレーは、じゃが芋や人参、玉ねぎ、豚肉をコトコト煮て、市販のルーを入れたら完成って感じだと思うけど、今回は「野菜だけブイヨン」を隠し味に加えることにしたので、材料もシンプルにしましたニコニコ






ざっくりと作り方~合格




*************************************

スパイスたっぷりチキンカレー


<材料(5~6人分)>

人参…1本

玉ねぎ…1個

鶏肉…300~400g

油…大さじ1

水…2カップ

「野菜だけブイヨン」…2袋(8g)

トマト缶…1缶

カレールー…40g(2かけ)

シナモン・ナツメグ…適量


<作り方>

①玉ねぎと人参はみじん切りし、鶏肉は軽く塩コショウで下味をつけておきます。


②鍋に油を少量加えたら、みじん切りにした野菜を炒め、玉ねぎがほんのりと茶色くなったら鶏肉を加えて表面に焼き色がつくまで加熱します。


③鍋に水と「野菜だけブイヨン」、トマト缶を加えたら鍋にフタをして鶏肉に火が通るまで煮込みます。


④鶏肉に火が通ったら、カレールーとシナモン、ナツメグなどのスパイスを適量加えて完成!




*************************************




トマト缶を使うことで、さっぱりとしたチキンカレーに仕上がっています音譜また、「野菜だけブイヨン」をベースに使うことで、カレールーの量を減らしてもルーにコクがあって深みのある味に~しかも使っているカレールーが少ないので、カロリーも自然とカット!!メタボ気味な父が食べ過ぎても安心ですにひひ





今回使用した「野菜だけブイヨン」の詳細は、下記リンクを参考にしてください~他のレシピものっています合格



【レシピ募集】行楽シーズン到来!野菜ブイヨンでお弁当レシピ(´∀`●)【30名】




ちなみに、残ったカレーは冷凍しました~作り過ぎてもストックおかずになるので、カレーってやっぱり便利だと思いましたにひひ




ショップcorcorファンサイト参加中