生きる歓び☆アゲイン(癒やしの環境研究会 医歯薬出版)。

癒やしの環境。

安全安心。
ほっとする。
効率よく。
元気になる。
生きがい。

患者さんに持ってもらう環境。

ソフトとハ-ド。

緑がみえる環境。
水海川がみえる環境。
窓から。
空が雲が日差しがみえる環境。

そこには土があって
花や植物木々があって。

空気の匂いがして
木々の生きている匂いがして。

足下には木の弾力と匂いを感じて。

触れる椅子や机などにも
木の匂い色感触があって。

ほっとする環境。
前頭葉を刺激安らぎさせる
自然の中の環境。

光は優しく眩しくなく。
温かく自分を包んでくれる。

各階の扉の色は違っていてわかりやすい。

明るい色だけれどどぎつくない。
元気を与えてくれるビタミンカラーをアクセントに。
精神を落ち着かせてくれる緑。

精神科の患者さんは
区切られた環境に安心する。
外部の車の音や騒音のない環境。

昔々のような鉄格子や忍び返しの鉄条網なんていうのは何処。

一見普通の病院と変わらないから
ご近所さんが一般病院感覚でこられることあり。

窓は途中までしか開かないけれど。
硝子越しの日差しは温かい。

鳥の声が聞こえる。

病状により閉鎖環境に入っていただく場合有り。
そのような病棟のドアの施錠はしっかりと。

場合により隔離などが必要なことあり
警察官数人で連れてきた方など
一応ご説明してから
保護室直行出来る形はありがたい。
一般外来診察待合室等を通らず。