のぞき見る | 風の日は 風の中を

風の日は 風の中を

~職場や学校で不安感に悩んでいる方へ~
「不安とともに生きる」森田理論をお伝えしたいと思いブログを書きはじめました。
2011年9月からは、日々感じたこと、心身の健康などをテーマに日記を綴っています。

風の日は 風の中を

この画像のお部屋を訪ねると、いつも入り口のところでからだが半分かくれて、覗き見をしているよう。

| 壁 |д・)


昔、かくれんぼをしていて、こういうふうに、からだ半分だして、鬼の子の様子をうかがっていたら、たちまち見つかってしまい、自分が鬼になった。

何回、やっても、のぞく行為が「みつかる行為」と自覚できなかった。

おかしいな、私は「目」だけ出していたのに、なぜ見つかるんだろう…と思っていた。からだも出ているのに…。


最近、近所で「のぞき見行為」が発覚して、気まずくなったのか引っ越していった人がいる。

その人も、昔の私みたいに、自覚できていなかったのかな。

見ている自分が、相手からも見えていることを。。。