一葉 | 風の日は 風の中を

風の日は 風の中を

~職場や学校で不安感に悩んでいる方へ~
「不安とともに生きる」森田理論をお伝えしたいと思いブログを書きはじめました。
2011年9月からは、日々感じたこと、心身の健康などをテーマに日記を綴っています。

風の日は 風の中を-120413_111346.jpg 風の日は 風の中を-120412_145608.jpg

この桜は、イチヨウという名前です。

5千円札の樋口一葉と同じ名前のこの花は、めしべの一部が葉化していることから、この名前になったそうです。


この花の下で、自分の心の変化について考えるのです…

一年前は、どんな心でこの花を見ていたのかな


「ゆるされる」「受け入れられる」

こういった表現を耳にすると、やわらかい色合いの、この花のようだと思うのです。

わたしは、ゆるされたい。

人から受け入れられることを、のぞんでいる、と思います。


「ゆるすこと」「受け入れること」

これらについては、どうなんだろう


自分にとって、不本意だった出来事、ゆるせなかったこと…

たくさんありすぎです(^_^;)


現状をあるがままに受け入れることができたなら、すこしは前向きになれるのだろうか

でも…つくづく思うのだけど

「ゆるす」「受け入れる」って、決心によって実行、という部類じゃないね


みっともない本心を感じながら

いつしか、たどりつきたいかたちではある