昨夜、寝ていると、
鼻からポタポタと
何か冷たい物が流れているのに気付いた。
最初、鼻水かと思った。
そしたら、鼻血だった。
鼻紙を鼻に詰めて寝た。
朝起きたら、真っ黒な鼻血の塊が鼻から出て来た。

肩が凝って、首が回らないくらい痛い。
長時間、度数のきつい眼鏡を掛けて勉強するせいか、
目の奥がきゅーっと差し込んで、頭が痛い。

昨日、長いこと 視聴できていなかった、
(昼間は問題集をやって、講義は夜に視聴しようと思っていたが、
夜は疲れ切って、また、寒くて、すぐに寝てしまうからだ。)
i.D.E.の社一のWeb通信本科ゼミを6時間ぶっ通しで視聴して、
講義が省略されまくっていることに気付いて、
去年のWeb通信には講義CDが無料貸与されていたのに、
今年のWeb通信には講義CDが無料貸与されていないため、
省略だらけの講義を補足するすべもなく、
(通学生には講義CDが無料貸与されているのに、
それと同じ講義をネット視聴しているだけなのに、
どうしてWeb通信生には講義CDが無料貸与されないのか?
これは、差別的取扱いではないだろうか?
CD通信本科ゼミ受講生とWeb通信本科ゼミ受講生とで、
大きな差を付けられて、
講義CDが欲しければ、別途2万円で購入せよ、と言われて、
差別的取扱いに大きなショックを受けた。
(僕は、これは、差別的取扱い、だと思う。)
今から講義CDを購入したところで、
答練が本格的にスタートする時期だし、
もう少しすれば、模試も本格的に始まるし、
無料で貸与されるのだったら、iTunesでMP3に変換して、
一般常識を中心に、省略されまくった講義の箇所を
貸与CDで聴くこともできるけれども、
わざわざ2万円を払ってまで、今の時期から購入するのも、
どうかと思う。)
法改正ゼミも白書・統計完全対策ゼミも、今年は、
板書のある、情報提供の早い、Web通信の方を申込んだので、
この法改正ゼミも省略されまくったとしたら、
今年の本試験対策は、
いったい、どうなってしまうのだろう、と思って、
そのことがとてもショックで、心配でたまらない。

講義CDの2万円での購入を勧める前に、
残された4ヶ月の期間だけでもいいから、
講義CDを無料貸与して欲しい。
今年の法改正部分を中心に、
省略のされていない、事細かな講義を聴講したい。

ああ、今年の受験はいったい、どうなってしまうのだろう。
とても不安である。