先日、合鴨農法の研究をしているというNPO法人の自然寿クラブとういところに、見学に行きました!


筑波山のふもとで~



合鴨の雛を10日くらいここでなれさせる。



田んぼの周りに、鴨が逃げないように&野良犬がこないように網を張り、上は、カラスが来ないように紐をはる



ちょこちょこちょここ~~


ちょここみたいにちょこちょこしててかわいい~~



一年たつとこんなにおおきくなる~~



大きくなったら捌いて食べます!!


合鴨農法の利点は、草や虫を食べてくれるので、農薬を使わないですむ、絶えず足で、耕してくれるので、土の状態をよくしてくれるのでいい栄養が行きやすい!!


つまり、安全で、おいしい米ができるということです!!


無農薬だから安心して玄米でも食べれます!!


ついでに、豊富な運動量&えさで育った、正真正銘本物の合鴨を食える!!ってことです!!!


今年は「源FARM」のたんぼには導入していないので、地道においらが草取り&耕しをしますが、来年は、鴨君たちにやってもらおうっと!!


ちょここみたいにちょこちょこしててかわいい鴨君たちが印象的でした~~



その後、その人たちのもう一つの活動である「田井ミュージーアム」というところに行ってきました~~


障害者達が絵を描いているアトリエと、太鼓とか映像とか演劇で使えるステージの二本立てを、農協の米蔵をかりてやっていました~~


今度「源」にもでてもらうことにしましょう~~


そんなこんなで、ちょここ似の鴨君の農法を色々勉強してきました~~


まあ~そ~ゆ~こっちゃ!!