国立たとぱに にて開催中の作品展 「翠の岸辺、黄金の日々」 ミドリノキシベ、キンノヒビ

~16(日)までです。


昨日二週目が終わり、今日、明日はお休みです。

残り一週になりましたが水曜日よりまたお待ちしています。




相変わらず濃い日々です。

日頃は篭ってものすごく地味に制作しているので、

こうして外に出ての発表をさせて頂く期間は何か ”動”というか日々の振り幅がとても大きく感じられます。


人の流れ、出会いの妙などもよりしみじみ思います。


一日の中でもぽっかりとどなたの来訪も無い時間もあれば、

何だか急に店内が込み合う時間もあり。

日ごとの色というのも変わっていくのがまた何ともしみじみと。

毎日お店をしている方などはきっといつも、こうした思いを味わっておられるのでしょうね。



作品展にはご自身でも何かの活動されている作家さん、

おじい様のお着物を自然に自由に着こなしていらっしゃる方、

お着物地で仕立てた一点物のお洋服を御召になっている方、

お子様連れ、ご夫婦、気功や大学の先生や、かっこよくお一人で国立散歩~の方まで

本当に色んな方が。

お絵かき教室のおチビさんたちなどは虫眼鏡で覗き込み

マニアックな感想述べてくれたり^ ^*)))


たとぱにさんで作品展をさせていただくのは今回で三回目なのですが、

以前にお求めくださったものを身につけて来て下さる方もいらして

その、身につけてもらっている様子の(作品の)嬉しそうなことといったら。



お教室に通われるときや職場に行かれるときに身につけていくと

それ素敵ね、といつも声をかけてもらえるんですよと嬉しそうに話してくださる方。


大事なご旅行の折、お気に入りのお洋服やお着物に合わせてつけていって下さった時のお話。



私が作らせていただいた小さな絵やアクセサリーが

一緒に旅をさて頂いたり、日常の中、楽しい会話や出会いの小さな小さなきっかけになること。


持ち主の方のひとりひとり違う物語の中に、

小さな脇役として登場させて頂けるというこの幸せな役割を今後とも心し、

大事につくり続けて行きたいと思います。






●小さなアクセサリーたちのほうはお気に入りを見つけていただけた場合はその場でお持ち帰り頂いています。(ごく一部、パネル形式のものみ会期終了後のお渡しです。記念日が迫るなど、お急ぎの場合は大丈夫です)


●お品物はささやかながら、さりげない贈り物にふさわしいようなSyakeオリジナルのパッケージにお入れしています。

贈り物にされる場合には小さなメッセージカードを一枚差し上げますので、お気軽にお申し出下さい。


●今週水曜日また数点なのですが、追加納品させていただく予定です。

初めての方も一度来た方も、どうぞお気軽に覗いてください。


●もちはこべる小さな絵」(帯留&ブローチ、ペンダント、パネル付など) の裏に

 ひらがなでも漢字でも、世界の文字でも、お好きな文字を一文字選んでいただき、

 こちらで小さなプレートに刻み入れ込むことをはじめます。 

 一文字文字入れ、一点500Yen・一旦お預かりしての作業となります為、お渡しは最短でも3日後とな   ります。(通常は約一週間頂きます。)御希望の方は以前お買い上げくださった作品にでもさせて頂きます。一部文字入れできないものもございます。










●翠の岸辺、黄金の日々 はじまっています

●「翠の岸辺、黄金の日々」の日々 1



出品中のSyake作品などなどはたとぱに店主さんがたとぱに HPとたとぱにフェイスブックにて

丁寧なご紹介やレポート、下さっています。

イルポンテさんイタリア本格お料理やきままごと屋さん子どもおやつ教室、木にひげさん籠編み教室、

そしてたとぱにの自然綿小物のことなどまで、楽しいブログ&フェイスブックですので、お店に直接いらっしゃれない方も是非たとぱにHP、ご覧になってみてください。



●PCに不具合が生じており、メールなども思うように使えずでお返事もすばやく出来ない状態が続いていて、しゃけ滞在時間もこのブログに毎日記載予定で居たのですが、ままならずで。

お許しください。



まちまちなのですが期間中は毎日顔は出しています。

大体12:00からクローズまで居る予定です。(途中少しだけですが抜ける可能性はあります)

私が居ないときでも店主さんが居て下さいますので作品鑑賞はして頂けますのでゆっくりお楽しみ下さい。

詳細が必要な方はお手数なのですがたとぱににお電話頂ければと思います。

●たとぱに042-574-2169

●たとぱに営業日はたとぱに HPをご確認下さい。





この作品展期間中、国立散歩にいらしたらお立ち寄りお勧めの場所を

写真入りなどの記事にしようと思っていたのですが・・・!!!!!

もろもろの事情にて文字のみ(泣)で簡単に。

リンクも貼れずですが、地図や営業時間などはお店名で検索してみてください。




◇国立南口 たとぱにもある大学通りのあたりのお勧め◇

たとぱにから道なりに大学どおりを国立高校方面にゆっくりあるいて行くコース その2


■一ツ橋大学
たとぱにより徒歩1分~5分。お庭が一般に解放されています。奥にいく程にちょっとした林になっていて、樹々の香が素敵。狸までも住んでいるそう。時折コンサートや映画会の開催がある兼松講堂の建築も素晴らしいです。

■スープカレーれら
たとぱにから徒歩1分。北海道から取り寄せた食材を使ったスープカレー。薬膳カレーは辛さを選べます。デザートや自家製ラッシーなども。


■ストラーダビアンカ
たとぱにから徒歩1分。スープカレーれらさん並び。
イタリアの貴重なオリーブ油やパスタ、オリーブの木のカッティングボードなど。イタリアの日差しと風が感じられるようなお店。


■あひるの家
たとぱにから徒歩5分。
自然食材のお野菜やお豆腐など生鮮食材と共に、おやつも色々。高知のアイスバーがとってもお勧め!苺練乳、宇治抹茶、トマトなど色~んな味が揃っていますよ!曜日によりたいやき屋ゆいさんが出店もされ、夏は特製かき氷も。



■ゆりの木

たとぱにから徒歩6分。

ガラス作家さん達の作品を常時扱うお店。店内に入るだけできらきらとすがすがしい気持ちに。

一部海外のてしごとのもの・・・ぼたんやスプーン、布小物も。

半分はギャラリーで、陶器、織、版画などなど、素敵な作品展が一週間ごとに展示内容が変わります。




すーぷかれーれらさんでランチをし、たとぱにに寄ってたとぱに自然綿小物やSyakeの作品を眺め、ストラーダビアンカさんでオリーブオイルを試食したりオリーブ小物をみつくろい、あひるの家さんでアイスやおやつなどを買って一橋大のお庭のベンチでおやつタイム、そしてゆりの木さんでガラスや作家さん達の展覧会を見る、というのがお勧めです♪


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






↑5月31日~6月16まで 




※DMが欲しい方はメッセージ下さい お送りします。