用賀駅東口を出て、すぐのところにある「花邑」です。

白子の湯葉まきカラスミ、あん肝、子持ち昆布、かにとチーズのたまごやき、にこごり
かに味噌お刺身
焼き魚かにのおこわ

カウンターの席が空いているなら、絶対にカウンターに座ることをオススメします。

繊細な味付けや美しい盛り付けなど、板前さんの丁寧な仕事を間近で見ることができます。
お刺身をすぅーっと切るときの包丁裁きは、感動的でした。

加えて、食材にちなんだおもしろいお話しを聞くこともできます。
カラスミをいただいたときに、ぼらは出生魚だと知り、驚きました。
地域によって異なるそうですが、「おぼこ⇒いな⇒ぼら⇒とど」となるそうです。
とどは、これ以上大きくならないことから、「とどのつまり」という言葉が生まれたとか…。
なるほどぉ~!ですね。

河豚を調理する際には、
お腹の部分の皮と背の部分の皮を、見せながら説明くださったりなど、
カウンターに座ってよかったなぁと感じました。

8,000円のコースにしましたが、他のお店ではもっとお高くなるのでは?と思う内容のお料理でした。
白子の湯葉まき、にこごり、からすみ、カニみそ、河豚のお刺身などなど、
また食べたい!と思うものをあると、きりがないのですが、
最後の鯛茶漬けは、鯛に絡めたごまだれに梅入りの出汁、そしてワサビ風味が加わり、
しばらく何も考えたくない、いつまでも味の余韻に浸っていたい、そんな気分になりました。
おいしいものでお腹がいっぱいになるというのは、本当に贅沢です。

何度でも行きたいお店です♪

花邑 割烹・小料理 / 用賀駅桜新町駅

夜総合点★★★★★ 5.0