今日の都電と歩く王子~宮ノ前 スポットーク
はじまりはじまり(●´ω`●)









東京書籍の印刷工場から梶原駅方面へ歩くと


すぐ梶原に到着(●´ω`●)


都電の1駅はホント近いなヾ(@°▽°@)ノ



さて、梶原の駅前といったら……








みなこのちょい散歩


都電のモニュメントで有名な梶原商店街(●´ω`●)






この梶原商店街は都電随一のお土産の都電最中が販売していることでも有名で



他には




みなこのちょい散歩

こちらの「こばやし」というおもちゃ屋さんで都電のNゲージやブリキのおもちゃを販売しており


他ではあまり見かけない都電おもちゃがたくさんあってかなり楽しい☆





梶原商店街でいろんな種類の都電のお土産が購入できますな(●´ω`●)










そんな梶原商店街は








みなこのちょい散歩


みなこのちょい散歩


ちょっとレトロでモダンなコンクリート打放しの建物がたくさん見れます




ちょっと「3丁目の夕日」の時代に訪れたかのような時代錯誤が感じられてわくわくしてしまいます(●´ω`●)


梶原銀座商店街は八百屋さんもお肉屋さんも魚屋さんもあって

更に病院・薬局もあるため生活しやすそう(●´ω`●)

都電沿線で昭和レトロな生活があこがれ!

って方にはジョイフル三ノ輪近辺より都電推しのため

オススメかもしれないですね(●´ω`●)

少し調べてみると

梶原銀座商店街の真ん中あたりに愛宕地蔵(写真を撮り忘れて申し訳ないです)がありまして

この愛宕地蔵にちなんで


毎月3が付く日(3日・13日。23日)に縁日を開催しているそうですヾ(@°▽°@)ノ

なんか屋台が結構出ていると噂ですよ(●´ω`●)



そんな縁日がさらに昭和レトロ感グッとアップさせてくれますな!








~~番外編~~

都電と言えばジョイフル三ノ輪

ジョイフル三ノ輪と言えばお蕎麦屋さんの砂場の総本家

そして梶原にも


みなこのちょい散歩

砂場ありました(●´ω`●)



三ノ輪の砂場は制覇したから、いずれ梶原の砂場もたべいこー






(`・ω・´)ゞデハッ