東日本大震災 被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます
郵便物の「転送サービス」の期限は1年ですので避難・転居された方は
お近くの郵便局で「転送サービス」の期限の確認をおすすめします
再建神社第一号の新山神社で
お披露目祭りが開かれました!
東日本大震災で被災した宮城県石巻市雄勝地区の新山(にいやま)神社で4日、本殿の再建を祝う祭りがあった。散り散りになった地区の住民が集まり、久しぶりににぎわいが戻りました。
境内のあちこちでは住民が再会を喜び合った。周辺には今も更地が広がり、地区の人口は震災前の7割弱。宮司の小田道雄さん(80)は「心のよりどころができれば住民も戻ってくる」と期待を寄せています。
震災で岩手、宮城、福島の3県で200棟以上の神社が壊れた。神社本庁(東京)が自力再建が難しい神社を支援し、まず宮城の10カ所の再建が進んでおり、新山神社が初めて完成しました。
この真新しい檜なんですが あの伊勢神宮から譲り受けた物だそうです
気持ちまで心地好くなるような立派な神社ですね
お披露目祭りということで皆さんが集まって来たようですが
やっぱり神社という施設は必要な所なんですよね
神社に続く階段 家から歩く道のり 全てが新しい町の姿であり
この新山神社も町の立派なシンボルなんですよね
子供達の成長を見たり 町の成長を見たり 子供達は学校から帰って来て
神社に集まったり 高齢者の方は昼間の散歩の途中に立ち寄ったり
ここはやっぱり「心のよりどころ」なんです
笑い声がたくさん集まる明るい神社になるといいですよね
頑張れること一緒に探します
共に乗り越えよう 東北・東日本
それでは また m(_ _ )m 雅(MIYABI)でした