10月10日、11日に行われている「築地場外市場 秋まつり」へ行ってきました!
朝9時に、大江戸線でやってきたのは「築地市場駅」。
これが、いつもに増してものすごい人。
外国人率も、ものすごく高いです。
そして、今回訪ねるのが、このお祭り。
築地場外市場 秋まつり。
築地場外すぐの「市場橋公園」で開催。
入り口で1000円5枚つづりのチケットを買います。
最近多いですねぇ、チケット制のところ。
とりあえず2人なので2000円分。
そして真っ先に行ったのが、以前も食べたこちら。
日本食鳥協会が行う「国産チキンまつりIN築地場外市場」(10月10日のみ)です。
そこでは、「手羽元照り焼き」と「鳥もつ煮」がそれぞれ100円で食べられるんです。
これは買わなきゃ。
じゃーん。
鳥もつ煮、大好き。
やわらかくておいしかったです。
手羽元照り焼きは3本も入って、食べ応えありました!
次は何を買おうかな。
で、20人くらいの行列をしていたシュークリーム屋さんに並びました。
築地にお店がある 「CELI SWEETS セリスイーツ」です。
チケット制でお金のやり取りも無いのに、何だか時間がかかる…と思ったら、注文をもらってからひとつひとつクリームを入れているのでした。
こだわりですね。
行列のできるシュークリームとプチフィナンシェ
とろける濃厚プリンとプチフィナンシェ
焼きたてプチフィナンシェ
各400円(チケット2枚)
とりあえずイチオシっぽいシュークリームのセットを購入。
固めのクッキーシューを割ってみると。
クリームがたっぷり。
そしてプチフィナンシェは、一口サイズのハート形が5個入っていました。
カルピスバターをたっぷり使っているそうです。
焼き立てなこともあり外側がさくっとして、噛むとじゅわっとするくらいのバターなのですが、それほどしつこく感じませんでした。
さすが、カルピスバター。
シュークリームの皮がバリッと硬かったので、そういうシュークリームがお好みの方はきっとお好きな味でしょう。
さあ、他に何があるかな?
食事っぽいものが欲しくなりました。
そこで、創業250年 鶏料理の「玉ひで」の「玉ひでの東京軍鶏まかないカレー」にしました。
玉ひでの東京軍鶏まかないカレー 600円(チケット3枚)
軍鶏?鶏肉が結構入っていて、カレー自体も甘すぎずきりっとした大人のカレーでした。
こういうイベントじゃないとなかなか食べられないので、とてもおいしく貴重な体験をさせてもらいました。
さらに。
一度食べてみたかったこのお店も。
予約が取れないという落合務シェフのお店「LA BETTOLA」。
でも、ここではあっという間に手にすることができました。
ポルチーニ入り秀味豚のミートソースのペンネ トリフ風味 800円(チケット4枚)
とてもいい香り!
全体に量は少ないけど、ポルチーニやトリュフなどとっても良い香りでおいしかったです。
ここで残りのチケットを確認するとあと1枚。
それならここで調整を。
人形町の洋食の名店「小春軒」
ここでは揚げ物をいろいろ出していました。
揚げたてですよー。
で、残りの200円はこれを。
串カツ 200円(チケット1枚)
これがほんとにおいしくて。
カラッと揚がったフライの中身は、玉ねぎじゃなくて長ねぎ!
長ねぎ、豚肉、長ねぎ、豚肉、長ねぎってなっていました。
長ねぎが甘みがあっておいしかったです!
さすが!
そして時刻は11時少し前。
席はほとんど満席。
とてもにぎわっていました。
ちなみにこの広場の中にあるお店は、中央区の名店ばかり。
そして広場の外には、中央区以外のお店が出店していました。
そちらのお料理も、この会場で食べることができます。
さんまやホタテなどを網で焼いたり、フルーツ盛り合わせなども売っていました。
もちろん、こちらの会場でもチケットを使います。
10月11日も開催予定なのですが、雨天についての記載を見つけられませんでした。
おそらく雨天決行だと思いますが、ご心配な方は公式ページよりお問い合わせください。
雨天の場合は、このままでは食事がしにくいですよねぇ…。
雨がたくさん降りませんように。
さて、いかがでしたか?
例年に比べて築地らしさがあまりない築地場外市場秋まつりですが…でも、日ごろは行列しないと食べられない中央区の名店の料理が手軽に食べられるイベントは、なかなか楽しいなぁと思いました。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
築地場外市場秋まつり ⇒ http://www.tsukiji.or.jp/know/info/2015/10/akifes151010.html
Spotlight でまた記事を少しずつ書き始めました。
もしよかったら、のぞいてみてください。
ここで、私の記事の一覧が見られます ⇒ http://spotlight-media.jp/writer/6408
今日も番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…
もしよかったらご覧になってください。
「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami