洋子ちゃんのこと | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

洋子ちゃんが転校してきたのは、小学校五年生の時でした。

ハーフのような茶色い大きな瞳に、マッシュルームカットがとても印象的な子。
みみみのごはん
帰り道が同じだからと一緒に帰ってみると、我が家から5分くらいの所でした。

朝は近所のみんなで迎えに行き、たくさん話をしながら学校へ行きました。

洋子ちゃんとの距離はどんどん近くなり、いつしか私達は「親友」になったのです。



数週間が過ぎた時、洋子ちゃんが家へ招待してくれました。

比較的大きな家でした。

ところが、お姉さんと洋子ちゃんの部屋へ案内された時、何かおかしいなと感じました。


そしてすぐに「学習机が無いからだ」と気付いたのです。


当時スチール製の学習机が流行っており、たいていどの子供部屋にもキャラクターのイラストが付いた机が置いてありました。

狭い子供部屋の中に、学習机がでんと場所を取っていたものです。

しかし、洋子ちゃんの部屋には机どころか、クローゼットも二段ベッドもタンスも何もありません。

お母さんが飲み物を出してくれましたが、それさえ小さな箱の上なのでした。

子供心に「これは聞いてはいけない事じゃないか」と感じ、そのことには触れませんでした。


それからさらに数週間が過ぎた時、洋子ちゃんは私に言いました。

「私、また引っ越すんだ。けど、誰にも言わないって約束してくれる?」


突然の出来事に、私はびっくりしました。
まだ引っ越してきて数ヶ月。やっと親友が出来たと思ったのに…。

みみみのごはん 洋子ちゃんは淡々と続けます。

「お父さんがいっぱい借金をして、返せなくなったんだ。

だから見つからないように、しょっちゅう引越ししなくちゃいけないんだ。」


洋子ちゃんはとても明るい子でした。

彼女の身に、そんな事が起きていたなんて…。

どこかで聞いたことがあった「夜逃げ」という言葉が頭に浮かびました。



彼女の部屋に学習机があるはずはありません。

あんな大きなもの、引越しの邪魔になるに決まっています。

私は洋子ちゃんに誓いました。


「絶対誰にも言わないよ。」



それから数日後の朝、いつものようにみんなで家に迎えに行きました。


「よ・う・こ・ちゃ~ん」


しかし、返事がありません。

いつもなら洋子ちゃんが寝坊して出てこなくても、お母さんが「ちょっと待っててね」と出てきたのに。

何度呼んでも誰も出てこないのです。

部屋の電気も消えているようでした。

私は「ついにこの日が来たんだ」と知りました。


数回呼んでも出てこないので、みんなあきらめたようでした。



しかし、次の日もその次の日も、洋子ちゃんは出てきません。

ポストからあふれた新聞が、玄関に散らばっています。


みみみのごはん
クラス中が騒ぎ始めました。

中には親に聞いたのか、「一家心中じゃないか」とか「夜逃げじゃないか」と言っている子もいました。

私は胸が押しつぶされそうでした。

でも、「誰にも言わないって約束したんだ」と歯をくいしばっていました。



それからさらに数週間。

もう、洋子ちゃんの家に朝のお迎えに行かなくなりました。

クラスの空席にも、みんな何も言わなくなりました。

そんなある日、先生が言いました。

「洋子さんに関することで、何か知っている事があったら先生に教えてください」

私は悩みました。

誰にも言わないって約束したのに…。

でも、親にすら話していなかった私の心はもう限界でした。



職員室の先生を訪ね、洋子さんのことで…と言うと、空き教室に連れて行かれました。


洋子ちゃんはもうあの家にはいないこと。

お父さんが借金をたくさんして、夜逃げしなくてはいけないこと。

親友だからと私だけに教えてくれたこと。

今まで誰にも言わなかったこと。

先生は頷きながら話を聞いていましたが、最後に「話してくれてありがとう」と言いました。

そして話してくれました。

今から数ヶ月前、洋子ちゃんのお父さんが学校に来て言ったそうです。


借金があり、引越しを続けなくてはいけないこと        
娘に教育を受けさせたいこと                    
また近いうちに引っ越さなくてはいけないこと

そこで先生たちの出した答えは、洋子ちゃんを内緒で小学校に通わせるという事でした。

「洋子さんは、この学校にはいないことになっていたのよ」

先生は悲しそうに言いました。

でもにっこり笑うと、

「でもあなたのような親友ができて、洋子さんも幸せだったんじゃないかしら」と言ったのです。

私は急に悲しくなりました。

涙がどんどん出て、止まりませんでした。

洋子ちゃんのがらんとした子供部屋。                   

いつも元気だった洋子ちゃんの笑顔。

せっかくできた親友との別れ。

いろいろな事が頭の中を駆け巡り、声をあげて泣いていました。


「落ち着くまでここにいていいわよ。この事は先生とあなただけの秘密ね」

先生はそう言うと、出て行きました。


日のあたる教室で、私は一人いつまでも泣いていました。


それからしばらくして、洋子ちゃんから一通のハガキが届きました。

「元気だよ!」と大きく書かれたハガキには、洋子ちゃんお得意の女の子の絵が描いてあります。

でも、子供だった私は毎日のことに夢中になり、いつしか洋子ちゃんとの連絡も途絶えてしまったのでした。


あれからずいぶん長い時間が流れました。

私は親と同居のする為に、実家に戻ってきました。

洋子ちゃんが住んでいたあたりを通る度、あの頃を思い出します。


みみみのごはん

今、洋子ちゃんはどうしているでしょう。           

元気に大人への扉を開いているでしょうか。           

私の中の洋子ちゃんは、いつも大きな声で笑っています。


どうか元気で。

どうか今が誰よりも幸せでありますように。