初めてイタリアの『ボローニャ』というところへ行って来ました!




























































またね
ボローニャはボロネーゼパスタの発祥の地だそうです

ヨーロッパはいまハイシーズンでどこも満席なはずなのに、このフライトは静かでした。
観光客は、あまりボローニャへは行かないそうです。




















このフライトには『お子様フライト』をしていた少女がいて、用がある時は私を呼ぶように言っていました

別に誰を呼んでも良いんだけど、今日のメンバーでは私が一番子供の面倒見が良さそうだったのでw
お金持ちの娘さんなので、わがままを言われるんじゃないかと心配していたけど素直な良い子でした

何度かフライト中に呼ばれ、数度目に今後は「いま何処を飛んでいるの?」と聞かれました。
ふふふ、コドモらしいよねぇ〜。
これは『機内で子供に聞かれることTOP5』に入る質問です

たまに大人にも聞かれますがw
ま、私も急に言われても分からないので、「地図を見てみようか〜」とピピピッとシステムを操作。
今はトルコにいるみたいだよ〜。
「だって外の景色がすごいの〜!窓の外を見てよ〜!」と少女が言うので、覗いて見ると…
ピンク色の絶景
!

うわぁ〜〜!




















ここはトルコの『ヴァン湖』という場所のようです。
ヴァン湖の水は何故あんな色をしているのでしょうか??
少女が「これはレッドシー?!学校で習ったんだけど」とか言ってきました。
違う違う、レッドシー(紅海)はアフリカと中東の間にある海じゃよ

しかもレッドシーという名前だからと言って赤くはないw
この水の色は「赤潮」のせいではないかと思ったのですが、みなさんどう思います
?

赤潮は狭い海や湖で起こりやすく、大きな原因は生活排水による汚染です。
トルコの田舎町では、汚水が湖へ垂れ流しになっていてもかしくない気がします…

以前に近くの黒海でも海水が真っ赤に染まる事があったようです。
これは藻の異常繁殖によるものという事ですが…。




















水の色についてはよく分かりませんが、とても幻想的な景色を見れて感激しました

画像では水の色は赤色ですが実際はピンク」に近い色だったので、メルヘンチックなピンクのイルカが出てきそうでした

そんなの出てきたら汚染による影響を考えるし、そもそも湖にイルカはいない…
いつもフライト中は忙しくてあまり窓の外を見ることもないけれど、少女のおかげでこんな不思議な景色が見れました〜

ありがと〜(o^^o)

