今日、埼玉県の東村山の吉見百穴でヒカリゴケを鑑賞した後に、ハニワ作りをしてみました。
いや~(>_<)
ハニワ作りが、あんなに難易度高いなんて思いませんでした。
四苦八苦する事3時間…閉園ギリギリに出来上がったのが、この手前のオバQのようなハニワ…
リベンジしたい!作り直したい!(ノ><)ノ
しかし、6月7日には焼き上がったモノが届いてしまうようです…(-.-;)
で、帰りに東村山名物の味噌タレで食べる「やきとり」でハニワ作りを労おうとした所、最初に入った店『金三』が、店員の接客が最悪だったので、1オーダーで退出。
理由は以下の通り。
・オーダーする前に『今日は宴会が多いので、手の込んだメニューはちょっと…』と、いきなり断りを入れられる。
・傷んだキャベツサラダに得体の知れない液体(ドレッシングか?)が多量にかかっている。
・最初の飲み物が着席から10分経っても出て来ない。
・呼び出しチャイム押しても無視。
・取り分け用のお皿頼んでも、2回無視され、持ってくるまで15分。
・精算伝票を頼むチャイムを6回押しても無視される。
・伝票を持って来ないので、レジまで行くが、精算開始してくれたの5分経ってから。
・店員がババアばかりで、基本スペックが低いから、動きが鈍い、計算遅くて、釣り銭受け取りまで5分(レジにお釣りが無いのか、自前の財布から、お金を取り出す)
あまりにババア店員の不快な接客と、関節が痛いのか動きが鈍く無駄に時間が掛かりすぎるので、怒りを隠せず、対面の店に移動…
対面の店の『やきとりカフェ』は、早い!安い!美味い!無駄な時間がかからない!
お蔭様でハニワ作りの疲れが癒せました。
しかし、メニューにコーヒーすら無く、やきとりカフェたる所以が解らなかったのですが、ドリンクメニューに「こぶ茶」があったのが印象的でした…ルノワール以来です!
東村山の名物”焼鳥かしら”は美味ですが、金三には要注意!
不快この上なし!
いや~(>_<)
ハニワ作りが、あんなに難易度高いなんて思いませんでした。
四苦八苦する事3時間…閉園ギリギリに出来上がったのが、この手前のオバQのようなハニワ…
リベンジしたい!作り直したい!(ノ><)ノ
しかし、6月7日には焼き上がったモノが届いてしまうようです…(-.-;)
で、帰りに東村山名物の味噌タレで食べる「やきとり」でハニワ作りを労おうとした所、最初に入った店『金三』が、店員の接客が最悪だったので、1オーダーで退出。
理由は以下の通り。
・オーダーする前に『今日は宴会が多いので、手の込んだメニューはちょっと…』と、いきなり断りを入れられる。
・傷んだキャベツサラダに得体の知れない液体(ドレッシングか?)が多量にかかっている。
・最初の飲み物が着席から10分経っても出て来ない。
・呼び出しチャイム押しても無視。
・取り分け用のお皿頼んでも、2回無視され、持ってくるまで15分。
・精算伝票を頼むチャイムを6回押しても無視される。
・伝票を持って来ないので、レジまで行くが、精算開始してくれたの5分経ってから。
・店員がババアばかりで、基本スペックが低いから、動きが鈍い、計算遅くて、釣り銭受け取りまで5分(レジにお釣りが無いのか、自前の財布から、お金を取り出す)
あまりにババア店員の不快な接客と、関節が痛いのか動きが鈍く無駄に時間が掛かりすぎるので、怒りを隠せず、対面の店に移動…
対面の店の『やきとりカフェ』は、早い!安い!美味い!無駄な時間がかからない!
お蔭様でハニワ作りの疲れが癒せました。
しかし、メニューにコーヒーすら無く、やきとりカフェたる所以が解らなかったのですが、ドリンクメニューに「こぶ茶」があったのが印象的でした…ルノワール以来です!
東村山の名物”焼鳥かしら”は美味ですが、金三には要注意!
不快この上なし!