ブログ更新はなまけてしまってましたが、脱毛はいろいろな部位に
行っていました。
たまっていたレビューを一気に書いていきまーす

まずは腕(ヒジ下)のレビューと画像です。
まずは照射前の毛が伸びきった状態の画像。
ケノンを使用する以前は、コントロールジェルMEでの抑毛をしていました。
コントロールジェルMEは確かに効果はありましたが、全身のムダ毛処理を目指す私にとっては
ちょっとコスパが…全身の抑毛となったらいくらかかるんだろう…
ということで、イーモリジュを購入しました。
コントロールジェルMEは腕には、もう1年も使用してないので
MEの効果や影響はほとんど無いと言っていいと思います。
そしてその後はイーモリジュで3回脱毛したきりです。
イーモリジュ脱毛も、最後に行ったのは3~4ヶ月前でした。
画像ではわかりずらいですが、ほんの少しだけまばらに毛が生えて来ていない部分があります。
それと、気持ち毛が細くなったような? そんな感じがします。
でも期間もあいてしまったし、3回の脱毛では、まだまだ脱毛しないとダメですね!
●腕(ヒジ下)脱毛1回目
イーモリジュ使用時に、「意外と腕は痛みを感じる」と思ったのでレベル6くらいに。
腕の内側の皮膚が薄い部分は6連射で、
それ以外の部分は3連射ショットで脱毛を行いました。
痛みというか熱さは、イーモリジュとほとんど変わらないか、
ケノンの方が刺激は少ないように思いました。
きちんと冷やせば、レベル6で連射だとほとんど痛みはありません。
ケノンはとにかく連射が早いので、痛みを感じる前に終わってしまいます。
ケノンは現在発売されているフラッシュ脱毛器の中で
照射面積が最も広く(3.5cm×2cm)
処理がすぐに終わるのが魅力のひとつです。
実際、イーモリジュよりも照射回数が少なくて早く脱毛が終わりますが、
手首の周辺、特に手首の横側はラージ型のカートリッジでは
脱毛しにくいかな…と思いました。
(mimiは、カートリッジ変えるの面倒でなんとか照射してしまいましたが…)
いままでのフラッシュ脱毛の経験上、
照射面がきちんと肌に密着していないと
光が漏れて脱毛効果があまり出ないような気がするんですよね。
(私は特にスネの中心部分でそれを感じました。)
女性は特に手首が細いですからスリム型カートリッジで脱毛した方が
確実な効果が出るのでは?と思います。
私も次回からは面倒くさがらずにカートリッジ変えよう…
と10分程度でヒジ下の脱毛は完了です。
腕(ヒジ下)の他にも、顔、VIOを 6月12日あたりに脱毛しました。
もうすぐ2週間経過しますのでその後の経過画像も後程UPします。
6/25 13:59 まで 24,200円OFF 眉毛脱毛器&カートリッジおまけつき
ケノン公式サイト