この日は全国の焼酎蔵の方々が34蔵集結。
焼酎というと、九州というイメージがありますが東京都伊豆七島の
焼酎蔵さんも数蔵参加されているんです♪
15時開始~
蔵元さんが甲子園の開会式の様に一蔵、一蔵壇上で紹介されます♪
今回、古澤譲造さんのブースではこちらの6銘柄を出品しました。
左から
・八重桜 麦
・八重桜 蕎麦
・八重桜 芋
・純米焼酎 米
・一壷春 芋
・ひとり歩き 芋
特に人気があったのは、八重桜の蕎麦焼酎!!
開始一時間で無くなりました~
皆さん初めて、蕎麦焼酎を呑まれという方が多かったです。
八重桜の蕎麦の特徴は、蕎麦を寝かせているので甘味がでていてクセが本当にないんです。
蕎麦湯で割っても美味しいですよ♪
はっぴを着てぱちり★
感激っす!!
蔵のはっぴって本当に尊いものだから。
古澤醸造さんの焼酎は熟成期間に時間をかけているので
どのお酒もマイルドで優しい味わいです。
昌子さんと古澤醸造さんのお酒を通して作っている人の性格が
お酒に表現されるんだな~と実感しました。
全国的にもお取引が大変難しいお酒を販売させて頂いていることを
改めて感謝と御縁を感じながらこれからも
地酒屋頑張ります!
古澤醸造さんありがとうございます!!
今回、焼酎のイベントに参加してお客さんが
『こんなに、焼酎好きな人っているんだね~』って言いながら焼酎飲んでたんです。
私もいるんだね~って乾杯したくなりました★笑
美味しい焼酎沢山広めるぞ↑↑
そして、超超ハッピーなことに来月宮崎県の古澤譲造さんに行ってきます(●^o^●)
わ~い♥わ~い♥
宮崎の出張楽しんできます♪
姉、しょうみほのブログです(^^)
|