LSAボランティア2日目 | みるみるーむ♪

みるみるーむ♪

みるみるってなんなのさ

1日目は東松島市の野蒜(のびる)小学校周辺でしたが
2日目は少し南下して亘理(わたり)町というところに行きました。

イチゴ農家さんが、ボラ団体に助けを求めるメールを送ったことが
支援の始まりだったそうです。
$みるみるーむ♪

8月中旬あたりからボランティアを派遣し、
がれきを撤去し、ハウスを建てる。
それまで地面で栽培していたらしいのですが
今回から胸くらいの高さにするそうで
$みるみるーむ♪
こんな感じ。
周辺の土は塩害で使えないため、ヤシガラ(ココナツで作った土?)
を使うことにしたそうです。

1枚目の画像左にあるダンボールの中に、土を固めたものが
レンガ状になって入っていて、それを2個づつ袋に入れ、
水を入れて土を戻し(2枚目画像のラックの下にある袋がそうです)
戻った土を、上の花壇?なんていうのかな、イチゴ植えるところ!
に入れていきます。

すでに肥料の土がしいてあったので、そのうえに乗せていきました。
本当は下の土と混ぜるらしいんですけど、今回はひたすら乗せる乗せる。


水を含んだ土はとっても重く、上に持ち上げるのが重労働でした。
上に上げた土が少し固まっているので、今度はほぐしていきます。
イチゴさんのベッドだからね。
ふかふかにしてあげなくちゃね。

これものちに指が筋肉痛になるほど、大変な作業でした。


$みるみるーむ♪

こうやってね。
黙々と作業を続ければ、いつ終わるかわからない作業も終わるものですね。

なぜ手伝いが必要か。
農家の方々が、細々やっていけばいいじゃない。
と、私はある人に言われました。
もともと、農家の人が1からやってきたんでしょ、始めたときは。
だったら、またそうすればいいんじゃないの?って。

そうかもしれない。
でも、農家さんは、一刻も早く通常の生活に戻らなければいけないんです。
一日も早く、復興したいんです。
クリスマスケーキ用のイチゴを作りたい。


勇気を出して、助けを求めてきた農家さん。
その再出発のお手伝いができて、私はとてもうれしかった。


後発隊が、イチゴの苗の定植を終えました。

農家さんは、私たち、お手伝いに携わった人たちの名前を書いた札を
イチゴの苗に一つ一つくくりつけてくださるそうです。
再びこの地を訪れて、まっ赤になったイチゴを見たいな。
わたしのイチゴ。



あたりはこのような土地が続いています。
そこがもとは、田んぼだったのか、住宅地だったのか、
まったくわかりません。
遠くにガレキが山積みになっています。
$みるみるーむ♪


泊まったのは内陸部の公民館だったのですが、
そこで撮った景色と対照的すぎて
$みるみるーむ♪



さらに、深夜東京に戻ってきたときのネオンの明るさ。

見慣れているはずの都会の明るさ。普通の生活。

あれが、なぜか私の心に焼き付いて離れない。

その瞬間、また行こう。と強く感じたのでした。

自己満足っていわれたっていいもん。


10月7日発で、また行ってきます!
今度は牡鹿半島です。

長文読んでいただきありがとうございました。