もっと寒くなる前に急いで作りたい物の
予行練習に木を買ってきました木



そのうちの3本を



のこぎりとノミを使ってこんな風に溝を掘りましたのみ


本当はノミだけで出来るようですが
素人の私には上手くできなさそうなので
いつもこの方法なんです



上の木の様に凸凹をはめ込むために掘ったのでした

これ何処かで見た事がありますよね
そうなんです障子のリメイク時に格子状に作った物と
同じなんです


作り方はそちらで
障子をセルフリフォーム No5


そしてペンキを塗って
組み合わせて設置ました


今回は格子で挟まずタッカーを使って木と木
木と中空板ポリカーボネートを止めてみました



タッカーの芯が短かったからか…
はめる時に一部が抜けてました

それを表側から金槌トントンと叩いて
無理やりはめ込みました




外に置いてある物が写ってる~


洗面所の内窓を作っていたんです

冬になるとこちらも結露がひどいので
元和室の寒さ防止の時に使ったポリカの残りがあったので
作ってしまいました






継ぎ線が目立ってる~(>_<)
どうにかしなくては…


今度作ろうと思っているのは大物なので
タッカーは却下しないと…

また出来たら紹介させて下さいね




シンプルでナチュラルな生活



DIY



日曜大工・DIY・手作り





今日も読んで下さってありがとうございます♪

そして、応援クリックやいいね!ありがとうございます(*^_^*)

3つのブログランキングに参加しています。
応援クリックしていただけるととても嬉しいです。

こちらをクリックしていただくと各カテゴリーにとび、
素敵なブログを沢山見る事もできますよ。






☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*    ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*






魔法のようにこすらず落ちる衝撃のILGエイジングケアクレンジング誕生記念!






寒い冬はやっぱりお鍋!無駄なしのだし昆布『お鍋で食べる昆布』モニター50名様募集
株式会社松前屋



【titivate】ハニカム柄クルーネックニットトップス