作 馬場千恵
演出 井之上淳
出演 尾崎麿基、上村厚文、井之上淳、宇仁菅真、牛丸裕司、
阪東浩考、森畑結美子、小川悦子、林和子、八田麻住、
勝村愛、堀部由加里、清水康司、舟岡亜紀、藤井達也、
上嶋彩記子
客演 仲里玲央
文楽 浄瑠璃 豊竹英大夫
三味線 竹澤團吾
A&Hホール 10日19:00開演 自由席(4列目で観劇)。
あらすじ
明治三十八年師走
『 心中天網島 』の舞台で知られる大阪 ・ 蜆川のほとり
人形師 ・ 堀川清治は若い女 ・ さおと出会う
「兄さん、うちを買うて下さい」
行き場のないさおを引き取り
三味線を習わせる清治には
心に刻まれた忘れられないひとがあった
三味線の音色に秘められた男の過去
見えない過去に翻弄される女の想い
ひとりの男の
ふたつの愛の物語
(劇団HPより)
劇団五期会第64回公演、
「蜆川名残道行 ~恋ひきこゆる人のおもかげ~」。
劇団五期会は初見。
前から一度は観てみたいってのがあったので、
八田麻住さんメインでチョイス。
(堀部由加里さんを他公演で2度観てるんですが)
が、作品が明治のお話で
着物姿で髪も結っているので、果て、どの役が八田麻住さん?
昼観劇のヘマは出来ないってことでパンフをしっかりと見ずに、
いつものように開演まで寝ていたのがミスでした。
堀部由加里さんもちゃんとは覚えていませんが、
見たら思い出すだろうと思ってたんですが、・・・・全然分からない。
なので、1幕は検討がつかないままに観劇。
休憩10分を挟んで2幕。
休憩の間にきちんとパンフ見て把握。
バッチシ!
おぉ~、八田麻住さんはメインじゃないか!
おぉ~、堀部由加里さんは重要な役じゃないか!
(ついでに1幕で気になった役者さんの名前もチェック)
(まぁ、女優さんのみですが)
が、やっぱり着物で髪を結っているとイメージ違いますね。(^_^;)
?
確か、客演で出ていた桃園会の公演でも着物だった気が。
でも、あの時の雰囲気とも違っていたなぁ。
まぁ、色んな顔と言う訳ではないんでしょうが、
これまでと違う八田麻住さんが観れて楽しかったです。(^O^)
作品のほうは・・・・流石って言って良いのかな?
初見の劇団さんだと、まぁ、少し不安な気持ちで見るんですが、
歴史ある劇団さんなだけにそんな不安はすぐにゼロでした。
表現は変でしょうけど、どっしりとしているというか。
(絶対変な言い方ですね、これ)
噛んでしまったシーンが幾つかありましたが、慌てませんね。
(セリフの出だしを間違ったシーンもあったかと)
こういう時に慌てたりすると、
観ているこっちには、そのシーンが揺らいだりぼやけたりするんですけど、
揺らがない、ぼやけない。
”このシーンはこう見せる!”
この想いの強さは流石!って感じでした。
1つ残念だなぁ~ってのが。
人形師・清治が激愛するあきに似せて人形を何体も製作して、
その似せた人形を置いておく隠し部屋があって、
その部屋の人形が動くというシーンが1つあったんですが、
このシーンの為にスタンバイするあき役の堀部由加里さんの
姿が客席からは丸見え。
この姿はしっかりと隠して欲しかったですね。