初体験!!

 

銀座にある「アロマテラピースクール」で

【オーガニック精油】を使用したバスソルト作りをしてきましたニコニコ

「精油(エッセンシャルオイル)」

=100%植物の香り成分を抽出したものマジョラム

 

初めて知ったのですが、

「アロマオイル」として販売されているものは「合成」なのだそう!!

 

植物の香りや様々な働きを使って、心身のトラブルを回復し、

健康や美容に役立てる自然療法である「アロマテラピー」には、

必ず天然の「精油(エッセンシャルオイル)」を使いましょうパー

IMG_20160929_135220865.jpg

左のおかまに植物を入れて炊き蒸留ひらめき電球

天然物は、こんな風に、

ちょびっとしかオイルが取れないからお高いのね目

(イメージ図笑

 

それでは、早速お待ちかねのバスソルトづくりラブラブ!

ヒマラヤのピンク岩塩がベースですラブラブ





先生がとってもおきれいで見とれてしまいますキラキラ

美容法などもご教授くださいましたバラ


このカップにDASH!



いわゆる「お茶パック」をセットグッド!



大さじ2杯の岩塩を入れまして、

 

 

おしゃれに、ハーブを。。。キスマーク

 

IMG_20160929_135222752.jpg

肥料までオーガニックを使って植物から育てている

FINESSENCE(フィネッサンス)の数ある精油の中から

2種類をチョイス合格

 

効果効能はもちろんですが、私は香りで選んでみました音譜

 

「プロバンス ファインラベンダーラベンダー

「オレンジスイートオレンジ

 

リラックスや安眠に効果が期待できるそうです虹

 

ハーブが湯船で散らばらないように、口を閉じたら完成おおっ



精油は揮発性なので、出来る限り早く使うことをお勧めしますキラキラ


とっても楽しい体験をさせていただいただけではなく、

マッサージオイルをお土産にいただいちゃいましたアップアップアップ

 

 

これまで「アロマテラピー」というと少し難しい、

というイメージがありましたが、

 

例えば、ティッシュやハンカチに垂らして香りを楽しんだり、

ジャムの空き瓶にティッシュを入れて、即席ディフーザーにしたり、

細く切ったティッシュに精油を含ませて(絡まないように)

掃除機で吸ってから掃除機をかけると、排気もいい香り。。。とか、

 

精油さえあれば、

特別なグッズがなくても楽しめる「アロマテラピー」星

 

たった1時間の講座で「アロマテラピー」が身近になりましたキラキラ

 

皆様も、「アロマテラピー」を

生活に取り入れてみてはいかがでしょうかラブラブ

 

株式会社大香 カオリマルシェファンサイト参加中