体にフィットするソファを洗ってみた 第二段 (まとめ) | mikuのブログ 猫と娘と日常を

mikuのブログ 猫と娘と日常を

色々書いています
昔アメブロにいたんだけどなー
IDわからないや。
猫がすき 料理は得意だよ かわいいものが好き 家族大好き 友達大好き 日本代表(オリンピックとかサッカーとか)大好き
好きなものだらけ
コメントいただけたらうれしいな
アメーバーうれしいな。

長々と体にフィットするソファ(別名 人をだめにするソファ)を洗った記事をかいたのですが

この間に(初回おしっこされたのが8月の終わり、それから 9月中頃にされ 9月末にまたされた)2回洗ったんですよ



今一番よかった??

かな

洗い方は



写真ないですが

①まず お風呂のからだ洗うとこで
流す!10分くらい?流していたかな?

(汚れたとこを下にして流す)←これ重要事項。汚れたとこを上にしたら汚れが中にいっちゃう
向きを変え 色々流す

②洗剤液(洗剤はお湯に溶かして)をまんべんなくかける
我が家はアタックネオだが 粉末洗剤ならちゃんと 溶かして からじゃないと
多分 粉っぽくなるから 液体洗剤のがよいかなと

③踏み洗いする
溶いた洗剤をかけながら わしゃわしゃ ふむ
泡立つくらい おもいっきり
私は10分くらいやりました

④流す
かなり 流さないと 洗剤がきれいに落ちない
私は2回に分けてやりました

1回綺麗になったな 位流して
かなり重たいクッション(持ち上がらない)を 下から揺らすように すると 水が抜ける(うまく言えないが、クッションの下側を持ち、床にゆさゆさと あてる?)ので
水をある程度抜いたら

また
流す

⑤前回同様(前記事みてね)蓋で 水を抜く

⑥干す(晴天の中)

⑦干してあるクッションをチェックする(触ってかわいていたら)
→ビーズをカバー(白いカバーね)の上からもむ→ビーズの中でまだまだ水があり カバーに水を吸わせる
カバー全体が湿り気をおびたらまた干す→30分くらいしたら また チェック→くりかえし

⑧ビーズの中まで完全にかわいたら
完了


結論
ただ 汗などで 汚れたなら ファブリーズします
洗うとスゴく天気がよくても3日以上乾くまでに時間がかかります

コインランドリーの乾燥にいれる というのも 考えましたが
はじけてしまい ビーズが 大惨事になりそうなので(乾燥機が弁償になるだろう)やめました

ただ汚れただけならあらわないほうがよいです

洗うなら 天気が続く日を選ばないと
半乾きで 臭くなります(←1度なりました)

乾くまで 根気がいります

洗わなくていいなら 洗わないべきものだな