こんばんは
今日は大阪は雨でした~
流れ星
気温は10度くらいなんですけど、はやり若干寒く感じますね。
最近朝はiPhoneのSiriちゃんに『今日の気温は?』と聞くんですが、ちゃんと体感温度まで記載されていてビックリしました。
でも雨が降ると湿度が上がって、風邪などのウイルスに感染しにくくなるのでいいですね
キラキラ

さて、最近夜遊びすぎなのかちょっと体調が芳しくないので、何か体に良い物…ということでぞうすいを作ってみました
ラブラブ

今回出汁に使用したのはこちら★

{AAF54F5B-DF3E-4E7E-AD2A-6AFB2048E413}

ねこぶだし!

{8957D8E7-E8F6-4FE0-B952-CCC5B910C59E}

500ml ×6本 3,980円(税込)

公式サイトはコチラ☆


<商品詳細>
内容量     ねこぶだし 500ml×6本
塩分:13.0%
原産地     根昆布・根昆布エキス(日高)、かつお節エキス(日本)
加工地:札幌
賞味期限     常温360日、開栓後冷蔵保存
アレルギー表示     原材料の一部に大豆を含む。
原材料     昆布エキス・昆布(日高産根昆布)食塩・かつお節エキス・調味料(アミノ酸等)・増粘多糖類・くん液


こちらは昆布のうまみがギュッと凝縮されたお出汁で、数滴入れるだけでいつも味噌汁が更に美味しくなるよ!というもの
ニヤリ

今回使用する材料はこちら★

{FC43A657-FFF6-4AB9-8A94-D72C5DD19B81}

キヌア入りごはん 約150g
卵 1個
イカ 適量
あおさ 適量
ネギ 適量

今回はこのねこぶだしと水だけでぞうすいを作ってみます!
材料の量の適当さからみて、簡単そうでしょ♪

300円均一で買ったボッチ用土鍋で作ります☆

{9B2790F7-247E-4767-AB8F-B1FAA6AC8A3B}

水は大体300mlくらい(もうちょい少ないかも?)、ねこぶだしを40mlくらい入れました。
これだけでもしっかり味がついています。
ご飯が味を吸うので、出汁の状態なら『少し濃いかな?』くらいでちょうどいいと思います!
もちろん、いまは体調を完全には崩していない状態ですので、熱などがあって病人食で食べるならもう少し減らした方が良いのかな?
そういえば私、味がついていないものやものっそい味が薄いものを口に入れるとえずいたり、うまく食べられないんですよね~
麩とか豆腐とかバナナとか!
私だけかな
?かといって、味の濃いものが好きなわけではないんだけど。謎だ…

ごはんは以前炊いたものを冷凍していました
口笛
キヌア入りなので体にもいいことでしょう♪

{690AC13C-A7CF-4808-86C0-04E100D7A224}

{029317BD-1B6D-49D9-BC3A-66D1D6334560}

{34E2381B-CD7C-4F35-87C9-16CDE2D39024}


ごはん→イカ→あおさの順番でサササッと入れていきます。
ちなみにこのイカは一夜干しなので、火を通す必要がないのでそのまま入れていますが、生の場合はちゃんと下ごしらえしてくださいね☆

ご飯と具がイイ感じに煮えたらとき卵を入れて…

{5EC166B4-989C-417A-929E-061F24540491}

少し蒸らします。

{E399FDE9-B195-4DFC-B67F-F3D778E9CD3F}


いろどりのネギを載せたら完成です!

{52230D20-BA5D-4AF1-9F53-6247D328C62B}


ねこぶだしは昆布だしということで今回は具も海の幸に寄せたのですが、絶妙なハーモニー(笑)でとーってもおいしかった
ラブラブ

余計な味付けをしていないので、シンプルなお味です
流れ星
もうひとひねりするならごま油を入れるとまた違う風味も出て美味しいでしょうね( *´艸`)

どんな味になるのか想像もついたので、こんどはパスタにでも使ってみます!

この度は貴重なお品物をお試しさせていただき、ありがとうございましたキラキラ


とれたて!美味いもの市ファンサイト参加中