遅くなりましたが宮崎 | みころぐ。

遅くなりましたが宮崎

お疲れ様でした&ありがとでした!
宮崎は街の雰囲気がなんとなーくのんびりまったりしている所為なのかわたしまでまったり気分になってしまって(笑)、まったりまったりな進行でした♡
普段( *`ω´)こんな顔のつり目女子なわたしですが、なんかあの街にいると、顔が( ´ ω ` )こうなっていく不思議…w
関東勢のみんなはこれ共感してもらえるんじゃないかなあwwww

そうそう、遂にやりましたよ!
{D20EB111-E34E-4309-8CF3-53A8E0645DB7:01}

{F011C11A-FC3E-4827-8B38-4EAFA44FFD74:01}
見てくださいよ、この結構ありえない感じのおめでたい髪飾り!
わたしが前回宮崎に行った時、マンゴーを頭につけたいと言ったのですが、どこから見つけてきたのか、なんと本物に超そっくりのマンゴーオブジェを6個プレゼントしてくださった方がいましてw
これはつけろってことだろ!やるしかない!と、カチューシャを買って来て手づくりしましたよマンゴーカチューシャ!
我ながらとんでもないものができたと思います…mikoさんっておめでたい人ですねほんと…w
実は制作過程で失敗しちゃって、マンゴーオブジェをひとつ接着剤だらけにしてしまったのですが(ごめーん)、残ったマンゴーは折角すごい出来なので、サインを書いて会場のみんなにお裾分け(ていうか投げたw)させてもらいました。そしたらキャッチしてくれた宮崎県人が、県民もびっくりするくらい本物そっくりの出来だ!と言ってくれましたよ!周りの人にも、本物ですか?って聞かれるくらいだったそう。
いやあ、本物は重たすぎて流石にステージからは投げられないからなあw
このオブジェは見た目に反してとっても軽くて、頭につけても片側だけ重いってことはないです。いいもの頂いたよありがとう!

あと方言教わりました。
{B15CBB2D-FA4C-4882-8E33-B36433C18FD0:01}

最初スタッフの方と喋った時には、イントネーションはちょっと違うけど、全然方言とかないんだなあと思っていたわたしですが、宮崎のスタッフ同士で喋っているのを聞いた途端「そんなことはなかった!」w
標準語しか喋れないわたしに合わせてくれていたみんなでしたが、やっぱり地元の人同士だと出る出る方言。
その中からいくつか簡単なものを教えてもらったのですが(メモ取ってホテルで覚えた)、やっぱり他所からやって来たわたしには、ニュアンスがわからない…w
~やこっせん?とか、~こっせん?で問いかけの意味を持つらしいのですが、楽しいやこっせん?っていうとなんか違うみたいで(笑/楽しいこっせん?が正しい使い方みたい)、わたしが付け焼き刃で使うとなんか変みたいですw
地元民曰く、宮崎弁のニュアンスは身体で感じるものです!とのことw多分住んでたらわかるようになるのかな。

あとみんな鹿や猪、猿がよく出るって話をしてくれました。よく庭に出るなんて人もw
鹿は何故かこっちをじっと見る生き物、だそう。猿は日光とかで見たけど、そういえば猪とか鹿って野生のものを見たことがないかも…モグラとかタヌキも実は見たことないんだよね。流石に岩手(母の実家)ででっかい蛇を見たときは、怖すぎて見なきゃよかったとは思ったけど…w
※ばーちゃんは「ありゃ蛇だ」と超平然w
あとあと、宮崎では海で熱帯魚が泳いでるのも見られるそう。これもわたしは水槽で泳いでいるのしか見たことがないので、本来の姿を見てみたいなあ、と思うばかり。
世の中には、珍しいわけではないのにまだまだ見たことのないものがたくさんあるよなあほんと。

宮崎観光はというと、今回は青島神社に連れて行ってもらいました。海に浮かぶ島の中心に神社がある、なんとも不思議なところです。
{8327B08C-2DCE-4CF6-8A5F-B7F1093C9387:01}
この橋を渡って写真中央の島に行くんですよー。今は橋があるからいつでも渡れますが。昔は橋がなくて、潮の満ち引きで道ができたりなくなったり。潮が引いた時しか渡れなかったんだって。神秘的だ…!
写真じゃほんと全然伝わらないんだけど、本当に美しいところです。
{5529D3AF-333D-40DE-AB21-BEC308385166:01}

島の中心に本体があるのですが、そこへ行く道はこんな感じ。人工的なドームの中とかではないんですよ。自然でこれってすごい。
{DFFACBFC-0740-4D80-A6CD-AC39471F99A5:01}
これは昔の人が見たらびっくりするよね。
ちなみにここは縁結びの神社だそう。どうかわたしの縁を結んでくれませんかねえ…w

おやつは冷やしパインがオススメ。パインを切って冷やしたものですが、美味い♡
近くのお店で1つ100円で買えます。

ごはんはここで食べました。
{74576C9B-CA52-4A9A-A379-BFB269EE1B3C:01}
鈴之家旅館さん!これにごはんと、お茶漬け用の出汁と大きなお味噌汁がついて1100円。お味噌汁は出汁用の魚がででーんと入ってます、味噌汁好きにはたまらん♡お皿で隠れちゃって写ってないけど、ぶりの照り焼きまでついてこれは安すぎるよー!魚づくしで贅沢なメニューです。
そして流石漁港の目の前のお店、めちゃくちゃ美味しい…!お客さんも多くて人気店だなあってのが伺えました。魚好きなら是非食べて欲しい!幸せになれますよ!
もうどこ行っても食べ物が美味しくて美味しくて、この県にいたら間違いなくわたしはまんまるになりそうw

デザートは途中のお店でかすたどんを買いました。カスタードクリームの入った、まんまるで黄色いお菓子です。
食感がもったり(?)していてわたし好み。もったりした食感好きだあー。カスタードクリーム好きにはたまらんー♡

そんな宮崎旅行記。今回もとても楽しかったです!
また行きたいなあ、今度はあったかいシーズンに行って綺麗な花や魚を見たい!
霧島にも行きたいなあ。


で、宮崎空港のこれは一体何ですか…
{4A691B13-0F86-482D-A35A-71CE0B636414:01}