レコーディング環境 | みころぐ。

レコーディング環境

今日も宅録をちらほらやってみたりしておりました。こんばんは、mikoです。

先日こんなリクエストをもらいました。
{8F0B074D-AAFA-4D34-A991-62DB1C374901:01}

みぃさんありがとー。
宅録環境って言ってもそんなにちゃんとした設備があるわけではなくて、普通に部屋で録音しているだけなのですがねw

わたしの使っているものは
{82EC9B64-B31A-4062-84D7-43EA2624F759:01}
まずiMac。mavisを作るために買ったので、2010年のものかな。もう随分古いのですが、まだまだ頑張ってくれています。

DAWはiMacと多分同じ年に買ったCubase5。バージョン古い…。
{BF893BAF-7A07-4E40-B97A-13F4E2E03B39:01}

そしてオーディオインターフェイスがこれ。Apogeeの旧duetです。
{2053FCCF-D0E5-43FA-A93E-01B0197F9001:01}
mac専用I/Fです。Apogeeの恩恵を受けられる辺りmacで良かった!って本気で思います。PCとの接続に使っているfirewireケーブルは勿論オヤイデ製!w
巷では散々言われていますが、duetはこの価格帯なのに本当に優秀なI/Fですよ!わたし程度の知識の人が宅録するくらいならほんと十分すぎるクオリティ。んでファンタム電源とマイクプリが内蔵なので、宅録にはこれ1台あればOKって感じですね。割とわかりやすい作りなので、そんなに難しいことがわからないわたしでも使えます。ていうか大体にしてデザインとコスパがあまりにも良すぎるよ…ほんと優秀。
宅録データの音が想像以上に良いと音屋さんに時々言ってもらえるのですが、恐らくそれはこの1台で相ッ当恩恵を受けています…w
あとは、わたしの部屋の形って結構な勢いで変態的なのですが
{D9C48AEE-33B7-4959-B38E-9020B9BD8B39:01}
※斜め天井は可愛いけど不便極まりない。
どうやらこの変態部屋は割と良い方向に作用しているらしく、特に何も特別なことはしていないのですが、変な部屋の鳴りに悩まされることは今のところ特にないんですよね。
「もしや部屋の形のおかげ…?」と言われたこともあったり。詳しいことはよくわからないのですが、もしそうなら変態部屋で良かったーって生まれて初めて思うことになるだろうなあw

で、わたしの部屋を語る上で重要な要素が皆様お馴染みのこいつです。ででどん!
{06053EEF-2203-4888-9E23-6167AB9B70F1:01}
普通女子の部屋にこんなスピーカーはねーよ!と、こんな女子っぽい部屋に置かれたが故に毎度ネタ要員として扱われて超可哀想な思いをさせております、ごめんよ!w
皆様には通称「あのゴツいスピーカー」でお馴染みですが(笑)、実は性能的にはとっても優秀なdynaudioのもので、彼の本名は BM5A といいます。
本来12万くらいするもので(しかもでかいしゴツいから)全然候補に入れていなかったのですが、6万で売っているのを発見してしまって即決!予算以上のものが買えて大満足です。
上には水晶系の石を置くと音が良くなるというのを信じて、写真にも写っていますが小さなローズクォーツを置いています。本当じゃなくても可愛いから良いのですw 好きな石なんだー。
余談ですが、ローズクォーツはベッドサイドテーブルとドレッサーにもハート型のものを置いています。好きすぎてw

スピーカーの下にはちゃんとインシュレーターを敷いています。知り合いの音屋さんが使わなくなったものを頂いたんだ。
{01671F2C-2443-4283-A4BE-BAD83BA144AA:01}

そしてこれですよこれ!
{D77DD364-8866-4007-B4B3-DDB0947C717E:01}
ああかわいい!マイクは先日も紹介したblueのbluebirdです。勿論見た目で買ってます。コンデンサーマイク界では世界一可愛いよ多分!
問題としてはわたしのbluebirdは、金色のロゴが妙に下の位置についていること。写真でおわかりいただけるでしょうかw
他所の画像を勝手に借りるわけにいかないのでググってみて頂きたいのですが、ウチの子だけやっぱりロゴの位置変なんですよね…w
アンタ変だよ、と思う昨今ですが、偽物とは到底思えないし、どれが自分のものかすぐにわかるからいいか、って感じですw
値段はびっくりな15000円。しかも標準のセットに加えてblue製のマイクケーブルまでついていました。安かった…。
ダイナミックマイクは定番のSM58を持ってますよー。

マイクスタンドは
{461EAB6F-A210-4E35-96DD-7823D734EC0E:01}
てきとーに白いの選んで買いましたw
秋葉原の楽器屋さんで1000円くらいだったw
床がはげてるのはご愛嬌。古いんですよ我が家…味ってことでご勘弁をw
でも、当時ならではの吹き抜け玄関やところどころ凝った作りだったりで、自宅は古くても家族みんな大好きなんですよ。建て替えも考えなきゃね、って話がちょっと出た時にみんなが口を揃えて「えっ  嫌なんだけど…」って言ったくらい!

ヘッドホンはこれ。
{9871BD2B-4C2F-4CB5-A428-FB8595EBC9FB:01}
AKGのK240。オープンタイプなのでクローズのものを買わなきゃ、と思って早10年(笑)。他にパナソニックのものとヤマハのものをピアノの練習用に持っていますが(サイレント機能付きなのです)、これが一番お気に入りでよく使うかな。
最近接触が悪いのを誤魔化しきれなくなってきたので、修理を検討中。


こんな感じかな?
そんなにたいしたことできないしちゃんと使いこなせている自信もあんまりないのですが、提出するデータに問題が報告されないので、まあいいかなあとw
家具もそうですが、割と格安で手元にやって来てくれる子も多いので、わたしは割とラッキーなのかもしれないなあ。

機材やら何やら使って、自分でもっといろんなことができるようになったらもっと楽しいんだろうなあ!