昨夜、

「ソーシャルストリーム全盛時代だからこそ見直すブログ術 &一歩踏み出すマキコミ術 Presented by Six Apart」と銘打ったイベントに参加してきました。

講師は、気になるモノとコトをひと回り拡張する『ネタフル』管理人の、コグレマサト氏(@kogure)と、Webサービス・ネット・ガジェットを紹介する考古学的レビューブログ『みたいもん!』管理人の、いしたにまさき氏(@masakiishitani)。

司会に、アジャイルメディア・ネットワーク株式会社 代表取締役 徳力基彦氏。

このイベント、本来は今年の春頃に開催する予定だったが、あの大震災もあり、延期。
その後、登壇者の予定のすりあわせや調整が、なかなかうまくいかず、震災から半年たって、ようやく実現。

司会の、徳力氏がすっかり忘れてた?!発言もあり、会場も大爆笑。

終了予定時間、21時だったが、終わってみれば、もう22時になろうかという時間。
そんな事さえ忘れさせる、中身の濃い有意義な時間でした。

さてさて、肝心の内容だが、前半はゲストに、シックス・アパート株式会社 関信浩氏(@nseki)と、株式会社ライブドアのCPO(最高プロダクト責任者) 佐々木大輔氏をむかえて、『「ソーシャルメディア」の時代にブログを見直すべき理由』、『企業担当者が考えるべきコミュニケーションのモデルの中でのブログの位置づけ』と、ブログそのものについての、トークセッション。

そして後半のゲストには、インスパイラル成城眼鏡店 春山英樹氏と社団法人さいたま観光コンベンションビューロー 大和田昌宏氏をむかえて、『“ギブ&ギブ”のコミュニケーション術』、『ゲストの最新事例紹介を交えたトークセッション』と、今度は実際の活用事例をまじえてトークセッション。

さて、ここからスライドの写真まじえて、いきますよ~
(かなり、写真多めかも(;^_^A アセアセ・・・)

前半。一発目は、コグレ氏の写真から。
ご本人からお願いがあり、顔出しNGとのこと。



ちょっと、わかりにくいですが、今回のイベントは、本来はコグレ氏の著書「マキコミの技術」出版記念を企画してということもあり、着てるTシャツは、もちろん、その表紙をプリントしたもの。

マキコミの技術



まずは「マキコミの技術」、感想のほんの一部紹介。
いしたに氏いわく「「マキコミの技術の感想のひとつ。読んだときは自分には関係ない、他人事だと思っていた人が、本と同じようなことをしていたという例。即効性ではないが、そういう人が出てきている」
(@norio_airoplaneさんのつぶやきから)

そうそう、いしたに氏、内閣広報室のITアドバイザーに就任したとのこと。
これも、マキコミの効果かも知れない。

そして、まずはゲストのプロフィール。
こちらが、関信浩氏。



続いて、佐々木大輔氏。



こちらの、お二人、知り合ったきっかけは、ブログでお互いトラックバックとかで、交流とかがあって、あるとき飲みにいこうかという話になったとき、佐々木氏は、まだとある企業で平社員だったころ。

今、考えてみれば、会社の組織からしたら、上司を飛び越して、いきなりクライアントと飲みにいくようなものだった。
これが、出来たのも、ブログのおかげという話は、まさにマキコミ、巻き込まれ。

今、自分がこういうポジションにいるのも、そういったおかげ。

ちょっと例えが違うかも知れないが、「こうなりたい」、「こうしたい」と思って、こつこと続けていく事が、結果早道で確実なのかも知れない。

そして、各氏のソーシャルメディアの利用状況。
最初は、司会の徳力氏。



次は関氏。



佐々木氏。



そして、最後はコグレ氏



こうしてみると、Twitterの利用はそれぞれだが、さすが、コグレ氏のブログ更新が群を抜いてる。

そして、今、ブログはどうなってるかというと、



ソーシャルメディア全盛でも、日本はまだブログ大国で、閲覧に割く時間が世界最長というの驚き。
mikki813rabbitの感覚だと、アメブロが訪問者1位かとおもったら、意外にも3位。
FCブログが1位で、2位にはライブドアブログ。

徳力氏からは、アメブロは好きではないと、爆弾発言?!(理由まではわからず。)

そして、今、ブログのゆりもどしが起きてるのでないか。



前半のトークセッションで、印象に残ったのが、コグレ氏の「ブログを書いてると、ログが残る」、「1日書かないでいると、蓄積の数が減る。1日休むことでこの先に小さな影響が出るという話(@norio_airoplaneさんの呟きから)」

「1日ブログを休むことはたやすい、けど1年というスパンで考えたとき、それだけ蓄積がへる」

そして、いしたに氏「記事を書くと、その記事はずっと残る。更新頻度はグラフの面積である。書いたものは365日生きる(@norio_airoplaneさんの呟きから)」

正直、mikki813rabbitには、耳が痛い話であると同時に、ある意味、目から鱗が落ちるでした。

また、コグレ氏が、「淡々と、自分の書きたいことを書くのが一番いいのではないか。」、どなたの発言か失念したが、「ブログ書くことは、未来の自分の投資にもなる」といった、一連の話には、もう、唯々うなずくばかり。

まさに、継続は力なりということを、思い知らされました。
そして、ブログというものが、ストックしておく場所として、まだまだ最適だということも。

もう、前半だけでも、頭いっぱいいっぱい、お腹いっぱいという感じですが、まだ後半が続きます。
ということで、後半へつづく。

前半の記事、最後に今ままで、何回か、ブログにチャレンジするも三日坊主で終わったmikki813rabbitに、ブログを書くことを、強く勧めてくれた、Twitterのフォロワーさん、@korochan0317さんにあらためて感謝、ホントにありがとうございます。

思えばブログを書いてなければ、こういったイベントにも参加しなかったろうし、これも「マキコミの技術」効果かも?!

ペタしてね