散策を終えてから温泉に入って汗を流しました音譜温泉音譜


お腹もすいてようやく夕食ですニコニコ(やっとビールビール音譜




11月6日のかに漁解禁を楽しみにしてきた今回の旅行かに座


夕食は蒸しズワイ蟹の雄と雌食べ比べです割り箸



舞 Life Style ~てるてるぼうずの足跡~
















食前酒のりんごのワインと、秋刀魚や銀杏や栗など使った旬の前菜




舞 Life Style ~てるてるぼうずの足跡~














お造り3種





舞 Life Style ~てるてるぼうずの足跡~















テーブルの中央にセットされてる蒸し器。。。温泉を注いでいます温泉





舞 Life Style ~てるてるぼうずの足跡~















できあがって蓋を開けると、蒸し鶏の朴葉焼きでした。





舞 Life Style ~てるてるぼうずの足跡~















わけぎと酢味噌のぬた和えになってておいしかったです音譜






舞 Life Style ~てるてるぼうずの足跡~
















蒸しズワイ蟹の雄と雌かに座






舞 Life Style ~てるてるぼうずの足跡~















ズワイガニの雄は山陰では松葉ガニ、福井県では越前ガニという地方名。


甘さもみずみずしさも充分です音譜






舞 Life Style ~てるてるぼうずの足跡~















ズワイガニの雌は北陸では香箱(甲箱)ガニ、山陰ではセイコガニ、セコガニ、丹後ではコッペガニという地方名。

内子とおみそが最高ラブラブ!






舞 Life Style ~てるてるぼうずの足跡~















海老東寺揚げ





舞 Life Style ~てるてるぼうずの足跡~















菊清汁薄葛仕立て(合鴨の真丈と菊の花)


こんなにたくさんの菊の花を食べたのは初めてかも。






舞 Life Style ~てるてるぼうずの足跡~















南京葛掛け饅頭





舞 Life Style ~てるてるぼうずの足跡~















蟹茶碗蒸し





舞 Life Style ~てるてるぼうずの足跡~















石川県産こしひかり新米釜炊き





舞 Life Style ~てるてるぼうずの足跡~














デザートは紫芋羊羹、栗甘露煮




見た目もお味も質も量もお上品でおいしくいただきましたニコニコ音譜


かにはかなり食べやすくしてくれていたので不器用な私でも楽勝音譜


量は少食の方や女性はちょうどいいけど食べ盛りの男性は物足りないと思います。(私も少々余裕がありましたf^_^;






いつもの通り、食後はお部屋でゴロンとなってまもなく寝落ち。。。ぐぅぐぅ


深夜に目が覚めてお風呂に入りましたニコニコ



舞 Life Style ~てるてるぼうずの足跡~
















以前と変わらずなみなみと溢れるお湯温泉






舞 Life Style ~てるてるぼうずの足跡~
















こじんまりした露天風呂は5人くらいでいっぱいになる広さ。



山中温泉のお湯はやわらかくてやさしくて本当にいいお湯ですニコニコ


でも効能しっかりで、冷え性の私でも一晩中足先までぽかぽか音譜


乾燥気味だった手もハンドクリームいらずでした音譜