10ヶ月検診
昨日、すがすがしいお天気だったので、
テクテク
と15分かけて10ヶ月検診に行ってきました![]()
集団での検診だから混むであろうと予想して
早めに行ったので8番での検診でした![]()
おっと
早速もう歩いている子 数名発見![]()
かわゆい・・・![]()
まずは問診。
目の前に積み木が置かれていて、しっかりと掴むことが出来るかを
checkされました。
坊主の行動力や歯は何本生えているかなど聞かれ
次は身体測定
体重 8.650g
身長 74.9cm
胸囲 43.9cm
頭囲 44.7cm
大きく成長しましたよ![]()
その後診察。
足の開きのcheckと口を開けて「あ~ん」をして終了。
続いて育児相談。
ここではトイトレについて相談しました。
そう、うちの坊主さん今月頭くらいから毎日お風呂に入ったらすぐに
風呂場で立っておしっこをしているのです。
しかも たまにお○んちんを手で持って![]()
なので、これはトイトレの開始の合図なのであろうかと・・・。
そしたら、
「まだ時期的に早いけど、何かの合図だろうね」って
「ちょっと遊び半分でおまるでやってみたらぁ~!?」
との事でした。
普通は自分で立つことが出来て、「しぃしぃ」等、言葉が発達してくる
1歳過ぎからトイトレをするといいらしい。
そして、やっぱり言われました。おとといの予想通りだわさ![]()
身体測定の結果を見て
「身長の割には体重がねぇ・・・・。そこまで気にすることはないけど
一度栄養相談してみて」って
なので、隣の部屋に用意されていた栄養士さんに相談することにしました。
「坊主君、どうやら、食べてる量、飲んでる量は人並みだから
動きが活発でじっとしていないんでは!?」
そんなことを言われました。
確かに。
おっとり系の坊主、ハイハイやつかまり立ちが出来るようになってからは、
周りのお友達に比べかなり活発に動いてる![]()
どうやら、カロリーを消費してるみたいです。
栄養士さん曰く、
「油をしっかり緑黄色野菜と一緒に採るといいよ
そして、油もバターが吸収がいいよ」
とアドバイス頂きました。
そう言えば、あまり油分をとっていなかった坊主。
油をしっかり採ることで、皮膚も強くなってくることも教えてもらいました![]()
うんうん、しっかり離乳食について勉強になりましたよ![]()
そして、食事中にすぐに立ってしまうことも相談したら、
「立たせて食べさせてOK。でもしっかりと口では座るように注意はする事。
楽しく食事をさせるのが目的だから、無理やり しばりつけないように」
と言われました。
きっとこれには相談員さんによって考えが違うから一概にとは
あたしも思ってはないけれど、
少し、肩の力が抜けたような気がします。
そして、最後にもらいました
もらったすぐにボランティアの方が本をさっそく読んでくれました。
で、検診の帰りに買い物についでに寄っていきたかったので
持参したミルクを飲ます為に公園へ。
検診中、一度も泣かなかった坊主。
すっかり疲れたのかミルクは眠りながらのご馳走となりました。
あっ、そうそう、ジャガビーを2本あげちゃいました![]()
まだ、下の歯2本しか生えていない坊主さん。
しっかり歯茎でぽりぽりしながら食べてたぞ![]()
坊主、検診お疲れ様でした。
ランキング参加中



