連続予約更新中で

こんにちはカナヘイうさぎLALAです。

 

勝手に珍5大スポットの後編です。

 

こちらまでが同じ日に回りました。

愛知珍スポエントリー④

●間々観音(龍音寺)

創建:1492年(明王元年)

本尊:千種観音

元々は小牧山にあったものが

織田信長の命令によって

現在地に移ったとされているそう。

 

そんな間々観音はお乳のお寺。


 

名古屋にある建中寺から

移設された山門は

なかなか素敵でした。

 

三つ葉葵の門だからなんか

違和感があったのだけど。

 

 

手水舎などはちょっと

やりすぎ感がありますがWW

 

落ち着いた雰囲気の

素敵な観音堂でした。

 

立体的なお乳の絵馬が

ぶら下がっています。


 

そして珍スポットラストは

翌日に行きました。

名古屋市守山区にあります。

 

愛知珍スポエントリー⑤

●チベット仏教寺院強巴林(チャンバリン)

日本で唯一のチベット仏教寺院

創建:2005年(平成17)

 

はろ~とびだすうさぎ2


 

ここは愛知ですよ~!!気合いピスケ

 

住職が修業されたラサの

寺院がモチーフとか。

 

うん。チベット感半端ない!あんぐりピスケ

 

久しぶりに見た巨大マニ車。


 

カラフルな色が素敵ですね~。

 

ラサには行ったことが

ないのですが、

以前雲南省のシャングリラで

ポタラ宮に似た【 松賛林寺 】に

行ったことがあります。

素晴らしかった。

 

そんな訳で、なんだか

気になっていたお寺でした。


 

名古屋市を一望しながら

チベット寺院を拝む不思議つながるピスケ

 

入口にはチベットカレー

レストランがありますよー。


 

軽めにラップサンドを食べました。

この後近くにある竜泉寺の

お風呂へ行って3連休終了~。

 

皆さんも珍スポットへ

行かれてみては

いかがでしょう?

 

◇ミニメモ◇

●間々観音

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%93%E3%80%85%E8%A6%B3%E9%9F%B3

●チベット仏教寺院強巴林

http://chambalin.com/

 

おまけ

シャングリラがどんな感じかは

LALAのブログではまだ途中です。

(いつか追記したいのですが)

そんな訳で気になる方は

こちらのブログが詳しいです。

http://sekaishinbun.net/2013/09/25/shangri-la/