連続予約更新でこんにちは!
lalaです♪

やっとこラストになりました。
もう少しお付き合いくださいね~!

熟女旅行その4 はじまりはじまり。

そんな訳で、東大寺を巡りランチした
後は、すぐ近くにあるお寺に行ってみることに。

こちらも、行ったことなかった。

世界遺産【春日大社】


なんと東大寺の目鼻先にあるんですよ~。
高さ12メートルの南門。
シカは神様のお使いなんだとか。

春日大社はは20年に一度、式年造替で、
今回第六十次式年造替を記念して
御本殿特別参拝をしているみたいです。

普段との違いがよくわかりませんが、
新しく回れる所が増えている様子。

社頭の大杉(樹齢約800~1000)は
存在感があるし、
回廊(東・西)は素敵だし、
釣灯篭も素晴らしくきらびやかでした。



そして通常は2月の節分・8月14・15日の
年2回計3日間しか開催していないらしい
春日大社にあるおよそ3000基のすべての
灯籠に浄火をともす春日万灯籠という行事が
あるそうですが、現在はこの行事を
感じられるようにと江戸時代まで
神職の詰所だった【藤浪之屋】を解放して
100基以上の釣灯篭が常に点灯しているそうです。
(調度節分前だったような気もしますが)



万灯籠の幽玄の美。素敵でした~★
とっても神秘的で幻想的な灯りでした。

回廊もすご~く素敵でした。



釣灯篭は古いものだと室町時代とか?
戦国武将の直江さんや戦国大名の宇喜多さん
徳川綱吉さんなどによる寄贈灯篭がありましたよ~。

初めての春日大社を大満喫した後は
京都に戻り、最後の夜ごはん。

う。お店名がわからない。
隠れ家フレンチ的なお店でした。



美味しかったぁ~!!


これにて熟女旅終りです~!!

お世話になった姉さん!!
本当にありがとうございました~!!
またよろしくお願いいたします★★

◇ミニメモ◇
古都奈良の世界遺産(8資産)
●国宝建造物があり、敷地が史跡に指定されている
東大寺・興福寺・春日大社
元興寺・薬師寺・唐招提寺
●特別史跡・特別天然記念物に指定されている
平城宮跡・春日山原始林

●春日大社:http://www.kasugataisha.or.jp/