2016年も温かく応援していただきありがとうございました!



昨年のイベントで「これで最後」と言っていたのに、まさかまた「新・鉄子」メンバーで集まれるなんて…!「終わる終わる詐欺」ですみません!(笑)
今回も長丁場のイベントにも関わらず大盛況で、とても楽しいイベントになりました。
呼んでくださった京急さんに本当に感謝です…!
石巻から、今野莉希くんと今野奈保子さんも飛び入り参加してくださいました!
莉希くんがますます立派なバリテツに育っていて、しっかりスピーチしてくれて、感激しました。
鉄子シリーズではおなじみの千葉県の久留里線を、ほあしさんと2人で女子旅してきましたー!(&カメラマンの神村さん)
8年前の「新・鉄子の旅」では灼熱地獄の辛い旅だった久留里線、私たちだけで旅したら、一体どうなるんでしょう?
今回はBSジャパンの「出発!ローカル線聞きこみ発見旅」っぽく、久留里線に乗って地元の人に聞きこみしながらオススメの場所を巡ってきました。
最初に降りたのはログハウス風の駅舎がかわいい祇園駅!
駅前の商店街にて、町の人に聞きこみをしていると…
ショーウィンドウに何故か伝統こけしが…!?
吸い寄せられるように中に入ると、どうやら日本茶専門店のようです。
お茶屋「すえ」の女将さんとこけしで意気投合して、すっかり仲良しに

女将さんがご馳走してくださったお茶で、再び繰り広げられるティーパーティ!
新旧のこけしに見つめられ、キャッキャうふふと盛り上がる私たち(笑)
お茶屋の女将さんから、久留里は水が綺麗なので、日本酒が美味しいという情報をゲット!
そこから、吉崎酒造と藤平酒造、二件の酒蔵さんをはしご

ほろ酔い気分で酒蔵を後にし、次にオススメされた久留里城へGO!!
久留里城の登り口で、な、なんと…!!!
なんというタイミング!。゚(゚´Д`゚)゚。
ドデカミン、本当にいい仕事してくれます!
日本酒が回っているところにドデカミンをぐぐっと注入して、テンションMAXのまま、いざ久留里城攻めへ出陣!
ヒイコラ言いながら久留里城の本丸を目指します。
私、やらかしちまいました









何があったかは、ちょっと書くのが疲れてきたので(←コラコラ)リクエストがあったら載せようと思います…!!(事務所NGかもしれない写真も含め!笑)
久留里線、こんなにあったかくてのどかな路線だったんですね(笑)
聞きこみ旅をすると、地元の方とたくさんの触れ合えるし、ネットでは知り得ない情報もゲットできて、おすすめですよー!(^^)
情報をくださった久留里線沿線の皆さん、ありがとうございました。
ほあしさんも久留里線の旅を描き下ろしイラストで紹介しているので、ぜひこちらもご覧ください

そんなこんなで(どんなこんなや)盛りだくさん過ぎて、書ききれないほど楽しいイベントになりました!
これで最後かしら…?
でも来年の2月17日に「鉄子の旅三代目」第1巻&「鉄子の旅 菊池直恵セレクション」&「新・鉄子の旅 ほあしかのこセレクション」が発売されるそうなので、もしかしたらまた機会がある…かも??
さて、2016年も濃くて充実した一年になりました。
来年はどんな年になるんでしょう。今からワクワクです。
皆さんにとって、素晴らしい一年になりますように…
どうぞ良いお年をお迎えくださいね!