カリフォルニア 新夫婦食生活


新生児の頃からあまり寝ない子で、9ヶ月になっても長く眠りについていられなかったつばさ。

このスリープトレーニングのお蔭で魔法のように

朝まで寝てくれるようになってとても助かったので

睡眠でお困りのママの為に覚えているうちにここに記しておきます。



寝てくれる赤ちゃんは新生児の頃から寝てばかり、、生後数ヶ月で朝まで寝れる子もいますよね

しかし、うちは睡眠には本当に苦労しました。

一時期は夜3-4時間おきに目覚めるくらいまでになり、順調かと思いきや

8ヶ月ごろから30分、1-2時間おきに起きてしまうようになりました。

寝てから朝までです!!新生児の頃に戻ったよう、、、ドクロ

歯の生え始めで痛いのか、それとも8-9ヶ月で始まるという別離(分離)不安

(Separation Anxiety) なのか、、、理由はわかりませんが、さすがに私も睡眠不足。

しかも授乳でも眠らなくなってしまったときた。。



授乳を終える1歳ごろには夜中起きなくなると聞いていたのでまぁゆっくり付き合おうかとも

思っていたし、私が睡眠不足なら我慢もできたのですが

あまりに睡眠がとれていないつばさの発育が心配になってきました。


信頼するつばさの小児科医の先生に相談したところ、やはり2歳までの子は

発育の為に夜だけでしっかり11時間くらいの睡眠が必要とのこと

そしてあるスリープトレーニングの本を薦められました。


本にはかなり細かい指示、手順があるので、分かりやすい。

赤ちゃんがおっぱいの飲み方、ハイハイ、歩き方を自分でしか学べないように

睡眠も自分でしか学べないことだから、こちらが機会をつくってあげて

眠りから目覚めた時に又眠りに戻れるようになる練習が必要だそうです。





内容をまとめると、

まず、母乳の場合は授乳のスケジュールを立てます。普段授乳している間隔と時間をメモし

起きると思われる時間の1時間前に起こし、授乳して

翌日はそれぞれの授乳の時間を2分づつ減らしていき、0分になったらその授乳はとばします。

(普段の起きるパターン)
7時 ベッドへ
8時 泣く -> なだめる又は抱っこ 2-3分*
11時 泣く   授乳やミルク 10分
12時 泣く    :      2分*
2時  泣く    :      8分
5時  泣く    :      8分
7時  起床


(トレーニング初日の計画)
7時  ベッドへ  
10時 授乳 8分 起こして授乳し、おそらく寝ているのでそのままベッドで寝せる。
1時  授乳 6分
4時  授乳 6分
7時  起床

* 短い授乳や抱っこしただけで泣き止んで寝たとき等はとばします。

(翌日)
7時  ベッド
10時 授乳 6分
1時  授乳 4分
4時  授乳 4分

と減っていく訳です。


最終的に5-6日くらいで夜は7時~8時ごろから朝まで授乳しないスケジュールになります。

昼寝も同様です。9ヶ月のつばさは朝と午後に1回づつの昼寝が必要ですが、これも夜同様に

トレーニングします。

(夜に起きるタイミングがばらばら、、という場合もありますよね。つばさもそうだったので、寝る時間を7:30と設定したら、それから約3時間おきに起こして授乳、翌日は同様の時間帯に2分間づつ減らした授乳をしました。たとえば、7:30に寝かせたら、10時、1時、4時に起こして授乳します)


**********


ただし、環境の変化があった場合(引越しなど)、寝返り、ハイハイ、歩行など、何か新しいスキルを身につけてから7-10日以内、または、ママが仕事復帰する予定・したばかり、生後4ヶ月以内(体重が6.35kg以内)、病気や風邪をひいている、赤ちゃんのお世話する人が全員トレーニングを希望していない、旅行の予定があるなどトレーニングに1週間程度集中できない、などの場合はトレーニングは見合わせたほうがいいようです。


**********


トレーニング開始にあたって、毎日寝る前にベッドに入る前のアクティビティをします。


1.夕方に、リビングなど明るい部屋でのアクティブな遊びはすませておく

(ー>高い高いをしたり、寝返りの練習、ハイハイ、つかまり立ち、歩くなど)をしたら、

2.沐浴、夕飯、授乳、オムツ替えなどを済ませ、寝る30分位前になったら寝室へ行き


3.寝る前の静かな遊び(静かな音楽、音や光のないおもちゃ、本の読み聞かせなど)

を習慣づけ寝る時間になったらベビーベッドに寝かせ、優しく声かけをして

明かりを暗くして部屋をでる。



当然泣くのですが、まずは5分じっと我慢し、5分経ったら部屋に入り(あまり近づかず)

優しく声をかける。(この時、絶対赤ちゃんの身体に触らない。)そして、30秒以内に退室。


次は、10分、それ以降は(泣き止まない場合は)15分おきに同様に部屋に入り

身体に触れず、声かけをして30秒以内に退室。



たいていの子は1時間くらいで泣き止み寝るそうです。うちもそうでした。

ベビーベッドに赤ちゃんモニターがあると、いつ寝入ったかが分かるので便利です。

アメリカではつかっているママも多いです。


**** (注)**********

 ちょっと泣いてしばらく泣き止んで、、といった場合は、眠りに入ろうとしているので

5分、10分、15分という縛りは考えず、少し長めに待ってみます。

あと1-2分で寝れたのに、ママが入ってきたから余計泣いてしまった!なんてことにならない為です。

ただし、5分、10分の間隔で部屋になだめに入っていたのに、又5分後に入るということにならないようにしましょう。

泣いていないのなら部屋には入らない方がいいです。泣き始めたら、5,10,15分後に部屋に入ってあげます。

*******************



この方法に忠実に従い、5-6日間で成功!

この本、すごい!!!

本には、たいてい5日間くらいで朝まで寝れるようになると書いてあり、本当にできた!

あの寝ないつばさがですよ~!!!

両親ともに本当にこんなに短期間で成功して驚いています。

もっと早く実行してたくさん睡眠がとれる環境を整えてあげればよかったと反省です、、。

この本には色々なケース、方法が書かれているので

もしスリープトレーニングを希望している方はご自身にあった方法が見つかると思います。


1時間も泣かせるなんて???って思いますよね。

私もそう思っていて、今までは何度起こされても1日24時間、7日間フル活動で抱っこ、

授乳、寝かしつけ、、とやっていました。

夜中に起きた時は毎回ものすごい勢いで泣くのです。。

火がついたように泣き、飛んでいかないとしばらくは寝付けなかったり。。


確かにトレーニングの為に泣かせるのはママにも辛いことですが、一晩に4-5回泣いて起きて

又、泣いて起きてを繰り返し、毎日のトータルの泣き時間を合計して

それが1歳、長ければ2歳まで続くと考えたら

4-5日間眠りにつく時にだけ泣く方が、はるかに泣いている時間は短いなと思います。


そして、夜7時半くらいから朝6時半~7時くらいまで起きずに寝れるようになった今、

きちんとした睡眠がとれていて、親としてとても安心です。

あと、寝れるようになると、エネルギーと集中力があるので新しいことができるようになるみたいです。

つばさがつかまり立ち、つたい歩きをしたのはトレーニングの最中でした^^

偶然かもしれませんがね。


最初の2-3日間は辛いかもしれませんが、最初に眠りにつく時に泣く時間は

日ごとに確実に短くなっていき、計画した授乳時間外で泣くことはあまりありませんでした。

(初日に一回と、数日間は朝方1回起きたことがあったくらいです。)


今では、夜に部屋のクリブにつばさをおいて、おやすみ、又明日会おうね~と言って出てきても

泣かずにベッドでごろごろしてから自然に寝てくれます。

1人で眠りに戻れるようになって本当によかった。

たくさん眠ってすくすく育ってねラブラブ




ランキングに参加しました~。クリックすると順位に反映されます。良かったら↓クリックよろしくおねがいします!
にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へ
にほんブログ村


ランキングに参加しました~。クリックすると順位に反映されます。良かったら↓クリックよろしくおねがいします!