フィラデルフィア郊外の「Ardmore」という街にある日系スーパーです

(日本人の方が経営されているみたいです。)

お店:Maido!
住所:
WEB:http://www.maidoardmore.com/
今秋に再オープンしました。
(それまでは「Narberth」という街にあったそうです)
30thSt駅から電車で向かいました

約15分くらいで到着。
お店自体は、「Ardmore」駅を降りて、徒歩1分位の場所にあるのでとても便利です

フィリ―市内には日系スーパーがないので、たとえ電車で15分(片道4ドル位)かかろうとも、お店があるだけありがたいですね。
スーパー自体はこじんまりとした感じで、そこまで広くはありませんでした。
壁には案内ボードが。
Facebookでお店の情報が見れるみたいです。
こちら→https://www.facebook.com/maidousa/
12月末には餅つき大会もあるみたいですね、行けたら行ってみたいな~。
あ、でも主人は今、奥歯がグラグラしているみたいで、お餅食べれない(歯が抜ける)かもと言っていました…おじいちゃん…

それから左側のボード、今写真を見返してみて気づいたのですが、、、
欲しい商品があったら要望としてお伝えできるということでしょうか!?
(注意深く読んでおらず、全然気づかなかったです・・・)
今度行ったら書いてみよう~!!
鈴木ファームのお野菜たち


ごぼうや大根などありました。
日本のパンも



メロンパンやあんぱん、リンゴのデニッシュパンなどがありました

食パン、買っちゃいました!うしし。
日本のような厚切り食パン、アメリカにないんですよねー。
調味料関係も。

めんつゆは3倍濃縮のやつがHMartよりも安かった気がしました!ラッキー

だしパックとかもありました。

柚子胡椒もありました~


アメリカのスーパーにはない、和食系のドレッシングも・・・
ごまドレ、大好きです

なーべー!!の素。
鍋コーナーです。
お鍋の美味しい季節ですね

ふりかけコーナーもありました。

が、
私の欲しかったものがありませんでした。。。

混ぜ込みふりかけご飯の素が欲しいのですが・・・どこへ行ってもありません・・・

(↑マニアックすぎて、私以外、買う人いないのかも!?w)
あと、すりごまと塩昆布も欲しかったのですがありませんでした。
(↑自分で作るしかないですかねー)
それからそれから、こちらの商品、初めて見ました。

GreeNoodle
緑色をした麺です。
インスタントラーメンのコーナーにあったものです。
ベジタリアン向けの商品なんでしょうか

日本では見かけたことありませんでした(私だけ?)。美味しいのかな?
冷凍コーナーには、もちろん納豆などもありました。

冷蔵コーナーには、味噌や豆腐など置いてありました。

福神漬けや紅ショウガもありました。
なんだかカレーを作りたくなってきます

プリンは1種類だけありましたが、日本のものではなさそうだった(多分)ので購入を諦めました。。。
お米もあります


お菓子コーナーには、煎餅や饅頭をはじめ、

ポテチやポッキーなどがありました

ワサビ味のポテチなんて、アメリカのスーパーには絶対ない!笑
アイスも雪見だいふくとか、日本のアイスが並んでいました~


雪見だいふく、好きです・・・

でも買わずに我慢。

食べ物以外にも、ちょっとした生活雑貨なんかも売ってありました。
日本のシャンプーや基礎化粧品なども置いてありましたが、お値段は日本で買うのの2倍くらい?です


正露丸もありました~

箸を使えるように練習するグッツも50セントで売られてました


日本の文化を楽しむものとして、ちょっとしたプレゼントとかにもいいのかな?
でも、
アメリカ人でお箸を使える人、意外と多いなぁという気がします

中華料理屋さんとかでも、ちゃんとお箸で食事をしている人多いですねー!
これだけ沢山の文化があると、食事作法として自然と身に着くのかも?しれないですね。
消しゴムやシールなども売ってました

日本クオリティの素晴らしい商品たちです・・・!

日本語が書かれたTシャツも。。。

「日本人彼女募集中」と書かれたTシャツでした

そういえば、この前街中で、「急げ!急げ!」と日本語で書かれたTシャツを着ている男性を見かけました。。。意味、分かってるのかな?(笑)
↑まぁよくある、日本人が変な英語のTシャツを着ているのと同じなんでしょう。
ちなみに、
お客さんはアジア人が多いのかと思いきや、逆にアジア人以外が多かった気がします

尚、商品の品揃え的にはそこまで多くはありませんでした。
(H Martとかの方が充実していました)
でも、日本のもの(メーカーなど)が沢山ありました~

そして何て言ったって、
お店の中は、
日本語表記の商品ばっかりだったので、なんだかほっこりしました・・・

やはり私は日本人なんだと実感

それから少し言いたいことが!
日本人的な心遣いがすばらしい~

こちらです↓

お野菜を入れる袋です。
野菜をすぐに入れられるように、予め1つ1つ袋が作られて用意してありました!
これはアメリカにはないサービスですよね。
ジーン

あと、レジの店員さんもとても素晴らしい接客でした。
アメリカ人の男性だったのですが、レジ袋に入れる際もとても丁寧で、最後レシートを頂く際も、丁寧に折り曲げて優しく渡してくれました!!!
なんということでしょう!(笑)
久々の感動です

一般的なアメリカのスーパーは、レジを通す際、商品をポンポーンと放り投げるかのように扱いますよね

良く言えば、細かいことは気にしない。という感じでしょうか・・・

ここの店員さんはとても丁寧です

(しっかりと教育?されているのかな。。。?)
なので、また行きたいな~という気分になります。(私的には)
レジにあった、折紙で作られたアクセサリー


1つ1つ、手作りなんでしょうかね

アメリカの人からすると、こんな細かい作業できないー!ってなりそうです。笑
(人にもよるとは思いますが。)
紙が小さすぎです・・・

ちなみに、こちらのスーパー、隣がレストランになってます

後ほど別記事でご紹介したいと思います。