フィラデルフィアでも花火のイベントがあるとのことで、行ってきました~

(初回は18時から、2回目の花火は深夜0時から上がるみたいでしたが、真夜中に外に出るのはちょっと気が引けたので(車もない。涙)、18時からの花火のみ鑑賞することにしましたー

花火はデラウェア川(ペンシルバニア州とニュージャージー州の境目)で打ち上げられます


場 所:101 S. Columbus Boulevard Philadelphia, PA 19106
(具体的には、マーケットストリートを川沿いにまっすぐ進んで橋を歩いて、川岸をのぞめる場所で鑑賞しました!この辺りに着くと、多くの人が既にいて、だいたいどのあたりで見れば良いかが分かりました

30分前に到着したので、なかなか良い場所をゲットできました

15分位前から人が増えてきたので、早めに来て良かったです。
川沿いにはアイススケートリンクがあります

遠めから…



橋(Ben Franklin Bridge)もなんだかステキ…

夜こうして景色を眺めるのは、何気に初めてでした!!

花火自体は10分程度しかありませんでした。
が、行って良かったー




ピンク!
グリーン!

最後はこれでもかーという感じでバンバン花火が散りました!(まぁ花火といえばお決まりのパターンですね)

秋にあった独立記念日の花火より良い場所で見れて、満足×満足でした~


やっぱり、花火を見る“場所”って大事…。。。!(笑)
ちなみに夜は、NYのタイムズスクエアのカウントダウンがTVで放映されるっぽいので、見てみようと思います

ほんと、あのイベントに参加するって、体力&精神力も必要ですよね!
待ち時間も長いし、人も多いし、寒いし、トイレにも行けないし(なので飲食もしずらいし)…、
“頻○”の我が家にはムリなイベントです(笑)←汚くてすみません。
参加される方には頭が下がります

にしても、
2014年も今日で終わりですね


英語がダメダメな私がフィラデルフィアで生活できているのも、、、奇跡です!(笑)
(いや…、そもそもちゃんと生活できているのかは不明ですが)
でも、なんやかんやで生きてはいます

人間いざとなれば、どうにかなるもんですね。
こっちへ来る時の不安もいつの間にかなくなり、生活にもすっかり慣れました

私がまさか海外生活するなんて……(旦那と結婚するまでは)自分の人生設計には想像もしていなかったことです

が!これは自分の人生の中でとっっても大きなこと&凄く貴重な経験だと受け止めています

これもこれも色んな人の支えがあってこそ!今こういう風に生活できているのも、周りの色んな人のおかげです…

多くの人に感謝です

ありがとうございます


そして特に大きな事故や怪我などもなく、夫婦共々健康に過ごせたのも良かったです

来年は…
もっと英語を話せるようになりたい…ので、日本人以外のお友達を作れるようになれたらいいなーと考えています。あくまでも“考え”です(笑)
いや、この目標は結構難しいかも…やっぱ無理かもなぁ~(年越し前に早くも(笑))
……でもまぁ要は自分次第ですね

うむむむ、、、頑張れるだけ頑張ります




