感謝祭ともいうらしいですね。
日本でゆう「正月?」に近い感覚っぽくて、家族や友人などみんなで集まってお食事などを楽しむ日みたいです。
七面鳥を食べるのもツウみたい!
私も(旦那と2人ですが)アメリカに居るので、せっかくだから楽しもう!と思ったのですが…
朝から下腹部の激痛が…(女性のアレです)


でも、
薬を多めに飲んで、ホッカイロ貼りまくって、防寒をして、、、
意地でも行きたい…という気合いのもと、
「ミッキー&ミニーが来るらしい」というパレードを見に行きました!
(ミッキーを見れるのが一番楽しみ

パレード自体は朝の8時半から始まっていたみたいですが、9時半過ぎから見に行きました

(ベンジャミンフランクリンパークウェイロード(22ndSt辺り)で見物しました。)
するとそこには、坊やの大きなバルーンが!

これはちょっと安定感なさすぎ…(笑)

きもキャラ?(毒舌)

ぞうさん、右足しおれてます(笑)
やる気がーーー…

サンタクロース。どうしておひげが黄色いの・・・?

日本の祭りといえば、盆踊りとかが多い気がしますが、アメリカでは上記のように「バルーン」や(写真にはないですが)「マーチング」や「ミュージカル風のダンス」などがパレードのメインのようでした。
パレードを横目で見ながら美術館前まで歩いて行ったのですが、階段がクリスマスカラーになっていました。
(入った後に分かったのですが、美術館前あたりはチケット?がないとホントは入れなかった模様…。ですが、何も提示せずに普通に入ってこれました私たち……セキュリティあまっ!!(笑))

尚、美術館前のイベント会場では、様々な催し物がありました。←こちらは誰でも行けます!(笑)
無料のルーレットのくじ引き。何かしら景品がもらえます。

ステージ前で、ノリノリで踊る人たち。プチディスコのようでした。

なんでみんなノリが良いのだろう…(そしてなぜみんなダンスがうまいのか…。学校で習うの?それともアメリカ独特の遺伝子?環境?)と、ことあるイベントがあるごとに思います(笑)
そして、無料でダスキンドーナツと飲み物をゲット

ちょっとだけ並びました。
(ダスキンドーナツは、日本でいうミスドみたいなお店?です。街の至る所にあるドーナツ系のチェーン店です。)


飲み物は、珈琲かと思ったらココアでした!久々のホットココアは美味しかったです


ZOOゾーンもありました(見ませんでしたが)



来年も来るのかな???おつかれさま!

っと、イベント会場で一通り遊んだ後、またパレードを見ることに(ミッキーが見たいよん。)

ぶりっこスノーマン。

背中に哀愁が漂うウサギ。

セサミストリートも来てました。

セバスチャーン!とみんなが叫んでいたサンタ夫妻。(謎)

と、このサンタが通り過ぎたところで、見ていた人たちは帰り支度を始めました…。
あれ???
ミッキー見てないけどーーー!!??
ガビーン


見逃した!?!?
私が無料のドーナツ&無料のココア&無料のルーレットゲーム(笑)などに夢中になっている間に通り過ぎてしまったのでしょうか…。
はたまた、そもそも来なかったのか…。
うぐぐぐぐぐぅ~ざんねーん。。。
一番の楽しみだったのにぃー

とショックを受けつつ帰宅。。。
(でもお腹の痛みは少し緩和)
これらは、イベント会場でタダでもらった戦利品たち


ルーレットの景品や、並べばもらえるおもちゃ、パレードを応援?するためのグッツ(フリフリと帽子)、ビニールバック、ドーナッツです。
一番嬉しかったのはこちらですね(笑)普通に美味しかったです。
あまりにも美味しかったもんで、“この無料ドーナツのゾーン、もう2周くらい並んでくればよかったね~”と言った私の発言に対して、旦那が絶句したことは言うまでもありません(笑)
そしてお昼ご飯には「きな粉餅」、夜ご飯には「かけうどん」を食べました

サンクスギビングにあえて日本料理(特にお餅なんて私はめったに食べない)を食べた私たち…ひねくれものでしょうか(笑)
体調も悪かったので仕方ないということにしときましょう。旦那よ、すまない。
回復したら、美味しい料理食べにいきまーす!!!(おそらく)
おまけ

この日テレビでは、ニューヨークのサンクスギビングパレードの中継もしていました。
フィラデルフィアと……き、規模が違い過ぎる!!!(笑)
世界の中心、NYのパレードは、クオリティも高いし、アーティストも華やかだし、ほんとディズニーのパレードみたいな雰囲気でした。羨ましー
