痛みで大変でしたぁ | 自分の心と体を癒す~私の病気が癒えていく日記~

自分の心と体を癒す~私の病気が癒えていく日記~

塾講師してた2011年6月30日胸腺がん見つかりました。母は37歳で胸腺がんで亡くなり、弟は28歳で肺がんで亡くなりました。なんという癌家系!!胸腺がん珍しいみたいなので、情報や闘病記が少ないです。私でも書けば誰かの参考になれるかなと思い、始めます!

(ノ_-。)お久しぶりでーす!! いっぱい書きたいことあったけど、痛みがひどくて、ブログ書く気になれませんでした。今、落ち着いているので、今のうちにっっ!!!!!

5/21(火) 先進医療 自己リンパ球移入療法について。
まず、胸腺癌は症例が少なく、データがないこと。効果は10%足らずであること。まだ研究段階の治療であること。起こりうる副作用について。など説明を受け、それでもやりますか??って。

もちろん。やります!!と答えました。

採血して、私のリンパ球を3週間かけて培養、活性化して病気をやっつける活性化珍パ球を誘導します。活性化リンパ球は点滴で身体に戻します。なので、6/11(火)に最初の治療になります。
楽しみ。効いてほしい。

この日はお友達に教えてもらった、岡山の嵐の湯っていう岩盤浴に行ってきました!薬石が敷き詰められてて、めっちゃよかったよぉ!!!


5/22-23 22日ビタミンC50g。23日湯治。普通に生活送るが、痛みのコントロールがいまいちで、夜しっかり寝られなくなる。食欲もどんどんなくなる。


5/24(金) 阪大診察。トラマール増量。1日300mgに。阪大では病院に来てくれたお友達とおにぎりランチ~。茨木実家に泊まる。


5/25(土) とにかく一日中眠かった。帰ってから、久しぶりに深い眠り。痛みまし。排尿障害が気になり出した。


5/26(日) 痛み少しあり。一日中やっぱり眠い。鈴木先生&玉垣先生とサンジ君と梅田でご飯!たのしかったのだけど、眠気が何度もきた。


5/27(月) 体調最悪。だるくてねむくて痛くて、起きていられない。身の置き所がないしんどさ。


5/28(火) だるさ、痛みひどい。サンジ君に仕事休んでもらった。少しでも良くなるかなとビタミンC50g受けに行った。ここで、大量嘔吐。この後、ものを食べる度に吐く。最悪な体調でしたわぁ。


5/29(水) サンジ君に仕事休んでもらって、阪大に連れて行ってもらう。予約なしの外来がたまたま担当の先生で、ラッキー。食欲不振、嘔吐、眠気はトラマールの副作用。排尿障害は確かにトラマールで副作用の報告があるが、頻度が少ないので、??が付く。トラマールそのままで、リリカをプラスしてみることに。便秘がひどくなってきたので、マグラックス処方してもらった。

痛みの原因が骨転移なら、緩和目的で放射線治療が適応になる。わかってたけど、避けてた検査。でも、放射線して、楽になるなら、した方がいいよね!!って思って、PETすることにしました。PETで痛みがあるところに骨転移があれば、MRIで詳しく検査。→放射線治療。となります。骨転移嫌やけど。痛いのはつらいので、PET受けます。治療は阪大だと混んでて時間がかかるので、違う病院で受けることになりそうです。

阪大ではKさんTさんに会い、楽しかった。サンジ君もいてくれて心強かった。

帰りの車でかなり激しい痛み。家に着いてから、セレコックスを飲んだらましになって、3時間ほど眠りに。その後痛みがすっきりとれて、掃除&洗濯&ご飯食べに。と出来て、かなりすっきり。



5/30(木) 今日。サンジ君は仕事へ。朝、やっぱり痛くて。あんまりすっきり痛みが取れないので、夕方にセレコックス追加。そしたら、かなりましになった。先生はセレコックスの追加するなら、ベースのトラマールの量を増やして、セレコックスを減らすようにせなあかん。って言うけど、トラマール二錠のときから、セレコックス足したら、すっきりすることが多いねんけどなぁ。難しいな。リリカに期待っっっ!!!

今日は家事もできて、晩ご飯はすき焼き作ったでぇ。うふふ。




家事が出来ることはほんまに幸せ。家事が出来ると心も穏やかになる。でもでも、家事が出来なくても、痛くて動けなくても。心穏やかに居られるように、訓練しなくちゃと思います。これからの私の課題!!!

どんなときも楽しみを見つけて、穏やかに楽しく!!

ご心配おかけしました☆生きてますっっっ!!!!!!