【H30年 今年度も、4者で産学連携を実施致します】

 

 

ウミガメ公園+鈴鹿大学+紀宝町+国土交通省の4者で、ウミガメ公園を使用したサービスや商品開発に挑みます。今日は、それぞれの担当者様との打ち合わせ。一生懸命、良いプロジェクトにしていきますので、応援宜しくお願いします。

 

「5年かけて挑みましょう!」その提案に心躍った…。

 

前回の結果を踏まえて、今回は「教授との連携」から、「大学との連携」に、体制が強化されたそうです。非常にありがたく、心強いサポート体制になり、今回のプロジェクトを卒論のテーマにまで出来るようになったみたいです。双方に良いメリットが出る連携になってきました。良い傾向です。

 

そして、ここ最近は老若男女、プロや学生。新顔や、お世話になっている方々など、今まで以上に、いろいろな人達に力をお貸しています。

 

「良い結果を出したい!」急かされる気持ちはありますが、ウミガメのスピードを忘れずに、身の丈にあった活動「継続可能な小さな安定供給」に、努めたいです。

さ~次世代に「良い手本」になれるのか、「悪い手本」になってしまうのか…若い目線に晒される環境に感謝です。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 


柑橘系男子の甘酸っぱい☆みかん農業日記

ツイッター → http://twitter.com/umigamekouen