●mikamikuのフライヤー管理★愛猫
観劇に行くと、たくさんフライヤーをもらいますよね。
舞台によっては、同じフライヤーを何枚も、もらうことがあります。
そのままにしておくと、フライヤーの山になってしまいます。
mikamikuは、それなりにフライーを分けて管理しています。
捨てるものは捨てる。 残しておくものは、残しておく。
しっかりと選別をします。
mikamikuは、パソコンの左側の壁に、

フライヤーをクリップでとめて飾ってあります。
飾ってあるというのも変ですが、
「次の観劇は、コレね!」ってわかる様に、
カレンダーみたいなもの。(写真左の上)
そして、いつでもスケジュールが合いそうな時に、チャンスがあれば
優先して観たい舞台のフライヤー。(写真左の下)
あとは、更ににチャンスがあれば見たいものをトレーに纏めてあります。
(写真右)
ただし。。。 右の写真の場所は、こういう時は、すぐに別の場所に
トレーごと移動です。 こんな時です。。。。
mikamiku家は、いつでもニャンズ優先でございます。
観劇へ行って、もらったフライヤーで、

インパクトがあると、興味をもったりします。
または、好きな役者さんの出演、
みなさんのブログや演劇サイト
の情報や、お友達の紹介などで
観劇予定を決めています。
最近は、ブログの情報で観劇することが多くなりました。
mikamikuは、フライヤーを見るのが好きで、
カッコいいフライヤーは、公演が終わっても、保存してあったります。
公演が始まる前に、想像してフライヤーを作るって大変ですよね。
そんな事も思いつつ、保存版フライヤーは、ファイリングしていますよ。
でも・・・ 最近、いっぱいいっぱいで・・・ 少し整理しなきゃ。。。。





I Love ENGEKI

