三上税理士法人の「上から読んでも、下から読んでも」 -2ページ目

三上税理士法人の「上から読んでも、下から読んでも」

愛知県春日井市若草通(勝川本店)大泉寺町(春日井インター店)の2店舗を営業している三上税理士法人です。
地域一番サービス店を目指して、活動しております。

こんにちは!

三上税理士法人 勝川本店 亀田です。

 

7月に入り、だんだんと業務にも慣れてきた新戦力たち、

今月は3人目のご紹介です!

 

 

 

ふんわり風船星ふんわり風船星ふんわり風船星ふんわり風船星ふんわり風船星

 

初めまして。山本 理陽(やまもと まさはる)と申します。

 

私は、小さいころから漫画やアニメ、ディズニーが大好きです。

 

中でも今一番行きたい場所は東京ディズニーシーで、

「ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~」というパレードを、

お金を払っていい席で鑑賞したいですおとめ座

 

 

 

高校生のころには、陸上部の長距離選手として日々練習に励んでいました。

 

その経験もあり、入社前から弊社の一員として新春春日井マラソンに参加させていただき、生意気にも社内1位を取らせていただきました。

 

(Dr.tax令和6年2月号に恥ずかしながら掲載されていました)

 

 

 

大学では租税法のゼミに所属し、他大学と税法のテーマに沿ってメンバーとともにディベートに励んでいました。

 

ですので、税法については少し馴染みがあるのですが、会計業務については初めてです。

 

 

 

至らない点ご迷惑をおかけする点多々あるかと思いますが、少しずつ皆様のお役に立てるよう日々精進して参ります。

 

今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

皆さん、こんにちは。

暑くなってきましたね。

 

本題、この度春日井インター店を移転致します。

旧インター店から歩いて200メートルほどですので、近くにズレた位の話ではありますが(笑)

 

何故、そんな近くに移動するの?って声を聞きますがその理由はコチラ

1,インター店の拡張が必要だったため(床面積は約2倍)

2,新しい本店と古いインター店との働く環境格差が激しく、従業員の異動がしづらいため

3,競売物件にて劇的に安く取得出来たため(建物+土地90坪でなんと2,000万円以下)

 

ということです。もともと私の小学校区なので、地域に愛着があります。

旧インター店も小中高の友人から賃借していた建物ですので、思い入れがあり、前回の事務所報にて賃貸の情報を皆様へご案内させて頂いた次第です。複数人から問合せを頂いたのですが、結局一番最初に手を挙げた方にお願いしました。

 

色々と経営環境が厳しい中ですが、今後ともインター店含めて、ご指導、ご鞭撻のほど、よろしくお願い致します。

また、お近くにお寄りの際は、いつでもお声かけください。

7月2日火曜日より新店舗にて営業開始の予定です。

 

 

こんにちは!

三上税理士法人 勝川本店 亀田です。

 

5月末になり、5月病からやっと復活!

今月は2人目の新人をご紹介いたしますビックリマーク

至らぬ点もあるかと存じますが、温かく見守っていただければ幸いです。

 

初めまして。近藤 優斗(こんどう ゆうと)と申します。

最近の一番の趣味は写真撮影です。カメラ

鉄道や飛行機、景色の撮影をしています。新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前

他にも被写体としている鉄道そのものや、ディズニー、音楽鑑賞が好きです。

 

高校生の頃から簿記の学習をしており、大学では会計学を中心に学びました。

現在は税理士試験にむけて勉強をしています。100点

 

税務についてはまだまだ分からないことばかりですが、向上心を持って勉強を続け、

少しでも早く皆様のお役に立てるよう精進してまいります。

よろしくお願いいたします。

 

こんにちは!

春日井インター店 大脇です。

 

こんにちは。木々の緑が色濃くなる時期となりましたね🍂

 

インター店の裏山とも、もう少しでお別れと思うとちょっぴりおセンチになってしまいます。

春になると草取り、秋になれば裏のぶどう園へぶどうを買いに行き、掃いても掃いても減らない落ち葉と共存…自然豊かなインター店もまもなく移転となります。移転先の工事は順調のようです♪私も完成が楽しみです。

 

さて、6月に入ると「梅雨入りはいつか」と連日天気予報等で言いますが、そもそもなぜ梅雨は「梅」という漢字を使うか知っていますか?調べてみると、梅雨は中国から伝わった言葉で、梅の実が熟す頃が雨期にあたり、そのことから梅という字を使うようになったと言われています。

 

日本へは平安時代頃に伝わったと考えられており、その時の読みは「梅雨(ばいう)」だったそうです。江戸時代頃に「つゆ」と呼ばれるようになったようですが、これには諸説あるようです。雨が多い時期であることから「露に濡れて湿っぽい」という意味を持つ「露けし」からとった説と、梅が熟してつぶれる時期であることや長雨により食べ物や衣服が傷んでしまう時期であることから「潰ゆ(ついゆ)」からとった説があります。

 

「梅雨」の他に別名で「麦雨(ばくう)」「五月雨(さみだれ)」「長雨(ながあめ)」などがありますが、私は雨天が続きジメジメする季節ですがせめて心は梅のように爽やかに過ごしたい!って気持ちがあるので「梅雨」って表現が好きだなぁ(単に食い意地が…と思われた方、そんなことないですよっ)

4月号でちらっと触れましたが、インター店にたくさんの仲間が増えました。では、早速自己紹介をよろしくお願いします。👍

 

 

初めまして。舩橋裕子(ふなはし ゆうこ)と申します。

出身は愛知県尾張旭市ですが、11年前に主人の仕事の関係で埼玉県所沢市へ移住し、今年の4月にまた尾張旭市へ戻って参りました。(現在高1男、小6女の母です)

 

所沢市はトトロのモデルにもなった森がたくさんあり自然豊かなところだったので、すでに自然が恋しくなっております。こちらへ通勤する途中に見える山や川を見て、その中を散策したい気持ちが盛り上がってきています。(近場で自然を堪能できるお勧めスポットがあればぜひ教えて下さい!)

 

所沢市にいた頃に会計事務所で10年ほど働いておりました。お客様の事業のことから個人的なことまで色んなお話をし、お力になりながらも勉強させていただけるこのお仕事がとても好きです。

 

三上税理士法人でお仕事させていただける事をとても嬉しく思っております。

やっと子どもに手がかからなくなりお仕事に全力投球できるようになりました!

どうぞよろしくお願いいたします。      

皆さん、こんにちは。三上です。

暑くなってきましたね。

 

毎年この時期になると、税務調査の最後の〆になります。

7月に税務署の人事異動があるために、重要な調査案件以外は、仕掛りになるのを防ぐためです。

そのため、春の調査は、秋に比べると軽いと言われています。

 

さて、昨年10月から始まったインボイスですが、初めてインボイス導入後の税務調査がありました。

まだまだ調査官も不慣れなようで(^^ゞ、

調査官「仕訳に書いてある、この適格100%って何ですか?80%経過措置って何ですか?」

私「そりゃインボイスですよ!」

調査官「あーなるほど、私達インボイス後初めての調査でして・・・」

心の中で、初めてにしても大丈夫か、と突っ込みながら(笑)

私「そうですよね~。私もインボイス後初めてですから(笑)」

というやり取りがありました。

 

想定どおり税務調査の中では、細かい飲食代等のインボイスを確認することはせず、税理士任せといったところです。

ただ、消費税の還付事業者(輸出業)や毎月出てくる外注費、家賃等は要注意です。

先日も消費税の還付申告書を提出した際、「インボイスの確認をさせて下さい。」と税務署から連絡がありました。

 

業種によってインボイスの重要性はかなり違いますが、今後もインボイス、また電帳法についても税務調査での指摘の有無など、皆様にお伝えできればと思います。

 

 

こんにちは!

春日井インター店 大脇です。

 

もう知っていらっしゃる方もいらっしゃいますが、

わがインター店、7月に移転オープンします!

 

今、移転先の建物の外観・内装等工事中です。

どんな店舗になるのか今からワクワクしています

(オラ、ワクワクすっぞ)。

 

あと2か月となるこの店舗…

最近続く長雨に久しぶりに雨漏り…

それも懐かしくなるのかなと思いながら床を拭いていましたてへぺろ

 

 

 

おにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎり

 

 

わが家も農家のためか、農業についての気になる記事を見つけました。

 

食品衛生法の改正によって今年の6月より、梅干しをはじめとした漬物の製造が、届け出制から営業許可の対象に変わったそうです。

 

食の安全を守るうえで必要な改正である一方、設備投資等費用がかかるため、高齢な農家さんをはじめ、これを機に梅干し作りを断念される農家さんも出ているそうです。

 

 

具体的な改正の内容として、漬物製造許可を取得するには、原材料の洗浄設備(シンク)と器具等の洗浄設備をそれぞれ有する新たな設備投資が必要になったとか。

 

ただでさえ平均年齢68.4歳の超高齢化が進む梅農家にとって、新たな設備投資は大きな壁となったかと思われます。

 

 

 

心配されているのは、昔ながらの製法で作った梅干しを、道の駅で取り扱わなくなってしまうのではないかということ。

 

そこで、「すっぱい梅干しを次世代に繋ぐ」というミッションのもと

(確かに、最近スーパーに並んでいる梅干しはすっぱさがマイルドだったり、マイルドどころか甘い梅干しまでありますよね)、

 

立ち上がった【梅ボーイズ】!

 

クラウドファンディングがあると知り、同じ農家として応援しない選択肢はない!

と10,000円の梅干し3種とTシャツとステッカーコースを寄付しました。

 

Tシャツを着て、和歌山まで梅収穫に行きたいところですが…、田んぼの繁忙期の為断念です😢

 

でも、「梅・塩・紫蘇」だけで漬けた無添加の梅干し、今から届くのが楽しみです♪

 

 

そんな話を事務所でしたら、スタッフのお子さんの中に、齢8歳にして毎年梅干し作りをしているチビ梅ボーイがいるとのこと。

 

農業の未来はこれからも明るいかも✨

 

梅干しが届きましたら、味の感想等お伝え出来たらなと思いますウインク

 

 

 

家家家家ビル

 

 

後継者問題と言えば…、

 

令和5年4月よりスタートしている「相続土地国庫帰属制度」はご存知ですか?ニコニコ

 

 

「土地を相続したけど、遠くに住んでいて利用する予定がない」

 

「周りの土地に迷惑がかかるから管理が必要だけど、負担が大きい」

 

といった理由により、土地を手放したいニーズが高まっています。

 

 

このような土地が管理できないまま放置されることで、将来、「所有者不明土地」が発生することを予防するため、

 

一定の要件を満たした場合に、土地を手放して国庫に帰属させることを可能とする制度「相続土地国庫帰属制度」が創設されました。

 

 

相続した土地も、不要なら売却できればよいのですが、全ての土地が売却できるとは限りません(山林とか😢)。

 

特に、今年4月より不動産の相続登記が義務化されたことにより、この制度の注目が高まっています。

 

 

 

実際の申請・国庫帰属までの手続きの流れは、

 

(法務局への)事前相談

→申請書の提出・審査手数料(一筆の土地あたり14,000円)納付

→要件の審査

→承認

→負担金の納付

→国庫帰属、

 

となります。

 

また、法務局による審査を経て承認されると、土地の性質に応じた標準的な管理費用を考慮して算出した、10年分の土地管理費相当額の負担金を納付する必要があります(一筆ごとに20万円が基本とされています)。

 

 

全ての土地がこの制度を利用できるものではない等ありますが、制度が始まって約8カ月で1,505件申請されているようです。

 

国庫帰属の承認申請や相談については、法務局にて受け付けております.。

 

 

こんにちは!

三上税理士法人 勝川本店 亀田です。

 

4月になり、今年も新入社員が入社いたしました拍手

 

今月より順番に自己紹介してまいります。

至らぬ点もあるかと存じますが、温かく見守っていただければ幸いです。

 

 

 

宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー

 

初めまして。

 

加藤 光騎(かとう みつき)と申します。

 

 

趣味は、国内旅行に行くことや、TVでバラエティ番組を見ることです。

 

旅行の計画を立てている段階からワクワクしており、実際に現地に着いたら何処へ行こうと考えたり、宿泊する旅館を選んだりする時間が好きで、夜眠れなくなることもあります。

 

旅行の中でも特に温泉が大好きで、岐阜県の下呂温泉や、北海道の登別温泉、大分の別府温泉に行ったことがあります。

 

また、バラエティ番組を見ることが好きで、水曜日のダウンタウンは毎週欠かさず見ています。

 

 

高校生の頃から簿記を学び、大学では経営学や会計学を中心に勉強してきました。

 

しかし、会計業務や税務に携わることは初めてなので、少しでも早く業務に慣れ、皆様のお役に立てるよう努めてまいります。

 

 

常に学びの姿勢を忘れずに、日々精進していきたいと思います。

 

よろしくお願い致します。

 

宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー

暖かくなってきましたね。新入社員も入社して、すっかり春モードです。(4月10日執筆)

 

昨年度は、コロナ禍が終わったこともあり、また顧問先が増加していることもあり、税務調査が多い一年だったなと感じています。

弊社では、「税務調査に強い」そして「税務調査に入りづらい」という強みがあります。

 

例えば、相続税の調査率(調査数/申告数)の全国平均はというと、10%

三上税理士法人の相続税の調査率は、1%弱という数字なんです!

色々なノウハウで調査率を下げているんですね~。

 

事業(法人税・所得税)の方はというと、税務調査に強いと自ら主張しておりますが、税務調査を経験した件数や性格による個人的な素養のことばかりでなく、規模感を活かした強さというのもあります。

 

過去にあったことでいえば

・現金商売での急な税務調査。連絡を受けた時、私は到着まで2時間程度かかる場所にいました。担当のベテランの職員に急遽行ってもらい、対応できた。

・国税局の調査にて、先方10人程度が3ケ所一斉に税務調査があっても、税理士複数名だから対応できた。

・顧問先の調査でも、顧問先から資料を持ってきてもらい、弊社の会議室で税務調査を行う。建物とか従業員の数でも見る目が変わったりするので、ホームで迎える強みがある。

・急な修正申告。過去5年分を1日で仕上げた。税務署より人数をかけることが出来れば、選択肢が増え、先手をとれる。

 

などなど、組織力・規模感っていうのが強みになることも多くあります。

適正納税で、特に活躍出来ない方が良いに決まってますが(笑)

 

近いうちに社員の1人が税理士登録する予定ですので、これで税理士5人体制(うち1人顧問税理士)となりますので、ますます皆様のお力になれるかと思います。乞うご期待!

 

こんにちは!

三上税理士法人 勝川本店 亀田です。

 

春風が心地いい頃となりましたが、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか桜

 

 

 

ところで今月から「相続登記の義務化」が始まりますのでご説明をします。

 

 

<令和6年4月1日から相続登記が義務化されます>

 

①相続(遺言も含みます)により不動産を取得した相続人は、

その所有権の取得を知った日から3年以内に相続登記の申請をしなければなりません。

 

②遺産分割が成立した場合には、これによって不動産を取得した相続人は、

遺産分割が成立した日から3年以内に、相続登記をしなければなりません。

 

※令和6年4月1日より以前に開始した相続によって取得した不動産についても、

相続登記していない場合は義務化の対象となります。

その場合は、令和6年4月1日から3年以内に申請する必要があります。

 

 

①・②のいずれについても、正当な理由なく義務に違反した場合は10万円以下の過料の適用となります。

 

 

 

<ではなぜ義務化をされるのでしょうか>

 

相続登記がされないことによって、登記簿を見ても現在の所有者が分からない「所有者不明土地」が全国で増加し、周辺の環境悪化や民間取引・公共事業の阻害が生ずるなどの社会問題となっています。

 

この問題を解決するため、令和3年に法律が改正され、これまで任意だった相続登記が義務化されることになったのです。

 

 

 

相続登記についてご不明な点がある場合は、お近くの法務局(予約制の手続き案内を実施中)、または弊社の担当者へお気軽にご相談下さいウインク

 

 

【参考】

法務省 相続登記の申請義務化に関するQ&A

https://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00565.html

 

東京法務局 相続登記が義務化されます(令和6年4月1日制度開始)

https://houmukyoku.moj.go.jp/tokyo/page000275.html

 

 

こんにちは🌸!

春日井インター店 大脇です。

 

春の気配もようやく整い、心浮き立つ今日この頃…(執筆時は、まさに確定申告期限の数日前のため、頭から湯気が沸き立っていますが(笑))。

 

この4月には、本店だけでなくインター店にも!社員1名パートさん3名が入社される予定で、いまからワクワクしておりますルンルン

 

 

桜桜桜桜桜

 

 

さて、私も採用面接を担当することがありますが、実は「面接時に聞いていけない項目」が結構あって質問するにも難しいんですよ。

 

具体的には11項目あります。

 

●本人に責任のない事項は聞いてはいけない…

 

①本籍・出身地に関すること

 

②家族に関すること

 「お父さんの職業は?」等がこれにあたります。

 

③住宅状況に関すること

 「賃貸住宅ですか?」等がこれにあたります。

 

ただし、ここ最近は在宅勤務等勤務スタイルも様々になっていることから、在宅勤務の環境が整っているかどうかは確認してよく、例えば「業務可能な場所が確保できているか?」や「照明やインターネット環境の状況」を聞くことは違反にならないとされています。

 

④生活環境・家庭環境などに関すること

 

 

 

●本来自由であるべき事項を聞いてはいけない…

 

⑤宗教に関すること

 

⑥支持政党に関すること

 

⑦人生観、生活信条に関すること

「あなたの信条としている言葉は何ですか?」もNGです。

 

⑧尊敬する人物に関すること

 

⑨思想に関すること

「将来、どんな人になりたいと思いますか」もNGです。

 

⑩労働組合に関すること

 

⑪購読新聞・雑誌・愛読書等

 

 

 

犯罪歴に関しては、法律上で必ずしも聞いていけないことになっていません。

 

例えば、車の運転が必須の業務において、安全運転ができる資質を確認するために、交通の犯罪歴を聞くことは許されています。

 

 

20数年前…まだ中小企業の(女性の)育児休業取得がかなり低く、女性は結婚や妊娠をきっかけに退職することが多かった時代。

 

当時20代半ばだった弊社スタッフのF氏は、自分の面接の2日後に面接を受けた同じ年の女性が「彼氏はいますか?」という質問をされたと聞いて、「なぜ私にはその質問をしなかったんですか?」と面接を担当した事業主に聞いたところ、「あなたには見るからにいないと思って」と言われたとか(笑)。

 

「結婚する予定はありますか?」等は、当時も今も男女雇用機会均等法に抵触するNG質問です(笑)。

 

 

性別の問題では、2021年4月に厚生労働省が新たな履歴書の様式例として、性別欄を任意記載事項とした履歴書を公表しました。

 

また、「通勤時間」「扶養家族(配偶者を除く)」「配偶者」「配偶者の扶養義務」の4項目を削除しました。

 

トランスジェンダーなどLGBTQの労働問題の改善を支援する団体からの要望だそうです。

 

 

 

採用面接時の不快な質問は、応募者がその内容をSNSに投稿し、印象の悪い内容が拡散されると企業のイメージ低下にもつながります。

 

正しい採用面接を行うには自社の採用活動に関する内容を見直し、企業全体で認識を合わせることも大切ですね。