さて、旅行の話。


今回初の八重山。

実は、八重山めぐり は、以前からの念願でした。


でも、八重山へ行くには、どうしても石垣経由の船で移動するしかない。

だから、息子の体力がある程度つくまで、待っていたの。


本当は、竹富や西表や、もっと色んな島を巡ってみたかったのだけれど、

日程と息子の体力を考えると、二つの島が限度かなと。

それにちょこまか移動するの、性格的に好きじゃないしね。



八重山諸島の中でどれかひとつを選ぶとすれば、

絶対に波照間

これだけは、前から決めていた。


理由はただひとつ。

波照間ブルーと呼ばれる、ニシ浜の海が見たかったから。



さあ、そんな念願の、石垣&波照間旅行の始まりです!



飛行時間は、那覇経由の約3時間半。


行きも帰りも、泣かずにいいコにしてくれていて、助かった!

旦那がEモバに落としていた「トトロ」が大活躍。 機内モードにしておけば映画見れるのだ~



That’s ちどり流。



石垣空港に降り立ったところ。

降り立った途端、むわぁっとした空気が全身を包み込む。


この熱気!この陽射し!!

いいね。沖縄に来たんだなあと実感する。

照りつける太陽よ、私アンチ美白なので、どんどん焼いてくれて結構よDASH!


小さい空港なだけに、飛行機もものすっごい近くで見れるのよ~。

飛行機好きの息子、ほかの乗客が立ち去った後も、しばし鑑賞。


That’s ちどり流。



さて、まずはご飯食べに行きますかね。

腹が減ってはなんとやら。


といっても、なーんも調べてこなかったので、

ガイドブック(しかも3年前の・・・)に載ってた、良さげなこちらへ。



That’s ちどり流。



「八重山そば処 来夏世(くなつゆ)」


「食べログ」を見てみたら、

なんでも、ダイバーが選ぶ八重山そばNo.1になったお店だそう。

確かに、空港から近いこともあってか、お店は待ち人が出るほど混んでました。


偶然、座敷の個室が空いてラッキドキドキ



That’s ちどり流。



メニューはシンプルに、八重山そばのみ。

(ご飯とのセットメニューあり)

中で450円、大でも550円と、沖縄価格が嬉しい。


大はかなりのボリュームです!女性だったら中で十分じゃないかな。



That’s ちどり流。


同じそばといえど、沖縄そば、宮古そば、八重山そばには

ビミョウな違いがあるのをご存知?


八重山そばは、沖縄そばに比べると、

麺が細く、断面が丸くなっているのが特徴。

宮古は、麺の形状が少し平たくなっている。


具は、豚肉とかまぼこを細く切るのが、八重山そばの特徴みたい。


また、沖縄そばは、コーレグースを香辛料として使うけれども、

八重山そばは、ビバーツという島胡椒を使うのも特徴。



私は、沖縄にしろ宮古にしろ、

もちもちとしたこの小麦粉麺のそばが大好きで。

この旅行中も、3回は食べたわ。



来夏世のそばは、あっさりした優しい味で、

暑い日でもするすると入ってしまうような、そばでした。


量があるので、飽きないようビバーツや

コーレグースで変化をつけて食べるとBetter。


あーこうして画像見ていても、また戻って食べたい(*´Д`)=з



おなかを満たした後は、早速ビーチへ。



しばらく時間がなくて、ちょこまか更新になるかもですが、

よろしくお付き合いくださいませー。



ペタしてね



にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

八重山そば処 来夏世 (沖縄そば / 石垣市)
★★★☆☆ 3.0


沖縄県石垣市石垣203

0980-83-7577

11:00~14:00

日曜定休