肛門周囲膿瘍と頭血腫m(._.)m | みかりんBlog
5月5日の夜、チビ太をお風呂にいれていておしりの穴を洗う時『?』と違和感。

肛門にポチリとおできみたいな、しこりみたいな。まだちいさいけど。。。
Blogを読んでいるブロガーさんの息子さんが罹っていた肛門周囲膿瘍では。
と、症状を検索すると全てが当てはまりました。

⚫︎3時か、9時の方向に出来る。
⚫︎男の子がかかりやすい。
⚫︎うんちがゆるいとなりやすい。



おしり切られて膿を出されるのか。
可哀想にと、小児科に電話をすると今日はお休みとのこと。
しかも『休み明けは混雑していて予約とれないかも。』と受付のかた。

私が通っていた産婦人科は、旦那さんが産婦人科、奥さんが小児科というとっても便利な病院でした。
けど、ここで生まれた赤ちゃんはみんなここの小児科に行くからそれはそれは混雑して予約が取れないm(._.)m

仕方ないので、違う近くの小児科へ。


初めて小児科だけの病院へ行きましたがとっても優しい先生で、一安心。

予想通り、肛門周囲膿瘍でした。
ただまだ症状も小さくて、本人も痛がる様子はないのでおしりを清潔にしてお薬を塗って様子を見ることに。
うんちの時には都度おしりを洗わねばならないそう。。。面倒くさいけど頑張る。

で、他に聞きたいことありますかー?と言われたので。
『吸引分娩だったので頭血腫があり、黄疸がひかないのでそれも見てください。』と
軽い気持ちで聞いてみたら。

頭血腫触りながら先生が怪訝な顔。
一気に私不安になる。

『頭血腫にしては、硬いし長引いてる。
恐らく吸収が悪いからかも知れないけど、硬すぎるし気になるからCT撮った方がいいかも。頭血腫じゃないかもしれないし、大きな病院の紹介状書きます。ついでに肛門周囲膿瘍も診てもらってきて。』とのこと。

私は、まさか頭血腫でこんな事言われると思わなくてビックリ。

ちなみにあたまのこぶはこんな感じです。
{14CFF62D-576D-4B8C-B577-A3CBE9B2004F:01}

帰ってきて色々検索すると、頭血腫でも酷いものは硬く長引く事もあるみたいだけど。。。

先生が心配と言うなら、私はもっと心配!

とりあえず、週末大きな病院で診てもらう事にしました。

何事もありませんようにm(._.)m

おしまい