モニタープラザの株式会社カーイチ さんのプロジェクト、「あなたのドライブ節約術を教えてください!」に参加したいと思います音譜


最近は「節約」という言葉が大好物ラブラブ


好んで好きになったわけではないのですが、節約も「イヤだ、イヤだ・・」と思わず、チョットしたことから楽しみながらもできるものなんだな~と、最近は感じるようになっています。


何のために節約するのか・・、お金が貯まったら大好きな旅行に行きたい音譜


まずはそんなことを考えながら節約していると、自然と子供の教育費や将来のための備えもできてくるような気がしていますニコニコ


でも、そんなお気楽な私でも、毎年、年末年始はお金がどこかに飛んでいって、さすがにお正月気分も抜けるこの時期は、いつも焦ります~あせる


最後の砦、このお金だけにはぜったいに手をつけないって決めている貯蓄口座があって、それにだけは守るように、どうにかやりくりしなくちゃです。



おっと、つい話がそれてしましましたが、本題の「ドライブ節約術」、我が家で実践している節約だな~と思っていること3つほどあげてみたいと思いま~すパー



フラッグ なるべく高速道路を使わないビックリマーク


いきなり究極の節約って感じですが、ウチはナビがないので、遠出するときは事前に地図とにらめっこ目


そのついでに高速料金なども調べて、ここはバイパスがあるから高速は使わなくていいかな~とか、ここは峠っぽいし時間がかかりそうだから高速で~とか、事前に計画を立てます。


ナビを使うと、ドライブしてても、どこをどう通ってたどり着いたかとか分からなくないですかはてなマーク


地図で調べながら行くと、その土地のことも良く分かって、思い出も増えるって思い込んでいるミシンです。


・・でも、たまにレンタカーを借りたときなどは、やっぱりナビって便利だな~って思っちゃいますけどねぇにひひ



フラッグ 道の駅めぐりで節約ドライブビックリマーク


これは、このブログでもよく道の駅めぐりの話題を書いているとおりですメモ


道の駅は、遊園地などと違って入園料も要りませんし、お買い物するにせよ、そんなに高いものも売っていません。

むしろ安くて美味しい地元野菜や、名産品などが買えてとってもお得チョキ


我が家は、ドライブと言ったら「道の駅」ってくらい、道の駅が大好きですラブラブ



フラッグ 水筒&クーラーボックスを持参するビックリマーク


我が家はドライブに行くときは、夏は水筒に氷&お茶、冬はあったかいお茶を入れて持参します。


ドライブ中に飲み物を買うと高いですし、夏だとすぐにぬるくなっちゃう・・汗


でも、水筒なら冷た~いお茶がいつでも飲めますし、冬のあったかいお茶にも癒されますよニコニコ


クーラーボックスは、ドライブ先で生モノを買った時など、保冷剤や保冷バックを買う必要がなくなるし、泊まりがけのお出かけの時は、宿泊先に飲み物を持ち込む際に便利ですグッド!



以上、我が家の「ドライブ節約術」でした。

皆さんの「ドライブ節約術」も気になるところで~すひらめき電球


Yahoo!オークションストアのクルマの出品代行サービス

あなたのドライブ節約術を教えてください!