術後1ヶ月経過&抗がん剤の決定 | みいこの若年性乳がんにまけない毎日♡

みいこの若年性乳がんにまけない毎日♡

毎日にこにこハッピーに過ごせますように(ㆁωㆁ*)


なんだかご無沙汰しておりました。
前回のブログにコメントくださった
皆さんありがとうございました!!
おかげさまで自分の中で考えが
まとまってきました(*´◡`*)

それにしても
やっぱりお仕事が始まると
良いのか悪いのか、
病気について考えたり
ブログを書いたりする時間が
なかなか取りづらいものですね(´・3・`)

なので抗がん剤中の半年間は
会社をお休みさせていただく
ことに決めました!
副作用にも慣れてきたら
自分のタイミングで
出社したいと思います(*´◡`*)

最初の40日位は余ってる有休で、
それ以降は私傷病休暇ということで、
半年まではお給料も100%
もらえるみたい。
ありがたや…(´;ω;`)
もちろんボーナスは控除されるとのこと…( ¯⌓¯ )

抗がん剤は12月18日からで、
TCと迷った末に、
FEC&ドセにしました!

本やネットにもTCの情報が少なくて、
結局診療ガイドライン(5,000円…)
まで購入して調べました!w

「原発乳がんに対して
アンスラサイクリンを含まない
術後化学療法は勧められるか」
については、HER2陰性、
ホルモン受容体陽性、
リンパ節転移陰性の
術後の補助療法としては、
意外にも推奨グレードBなんですね!
やっぱりFECの方が歴史が長くて
治療者数も多いけど、
TC療法は2010年に標準治療として
認められて、
今後一般的になっていくことが
期待されているようでした。
フルオロウラシルやエピルビシンの
強い副作用がないし、
短期間(3ヶ月間)で済むし!

これだけ考えるといいなって
思ったんだけど、
①若年者の治療実績が本当にない
(ブログを沢山探したけど、
20代で使われた方には
辿り着けなかった…)
②わたしの状況(ki-67高め、
リンパ管浸潤あり、20代という年齢)
(FECの方が強力なのは事実。
再発リスクが少なければTCも
いいだろうけど、わたしの場合は…?)

以上の2点がネックで、
先生とも相談した結果、
FECでいくことに決めました!!
とことんやろう!という方向で。

けどちなみにガイドライン上では
「原発乳がんに対して
アンスラサイクリンにタキサンを
追加した術後化学療法は
勧められるか」に対して、
リンパ節転移陰性乳がんは
推奨グレードC1でした…笑
TCより低いんかい!みたいな…

結局は本に書いてるのは平均で、
ひとりひとりの状態を見て
個別判断になるんだろうから
本に頼りすぎてもダメなんだろうね!
知識を得ることは大事だろうけど
むずかしいな~ と思いました。

ところで、先生からは
ドセ→FECを提案されましたが、
皆さんFEC→ドセですよね?
先生に聞いてみたら、
どちらの方が効果が上がるという
実験結果は出ておらず、
病院によるとのこと。
主治医はいつも前者でやっている
ようなのですが、
いいのかしら?と思って…(´・3・`)
確かに術前化学療法なら
しこりが大きくならないよう
先に強い薬を使った方が
絶対良い気がする。
だけど術後はしこりがないから
効果は実感としてわからないし、
だから途中で薬を変える
こともないから
順番は関係ないのかな?

疑問は増えるばかりじゃ…


あ、あと初めてのウィッグを
ネットで購入してみました♡♡

{F8E5BFA9-0AD3-409C-A33B-DA1A8ADF4FDB:01}

お姉さん美女♡笑
chatteてサイトで3,980円!
色も形も今の髪型に近くて
いい感じ♡
もっとウィッグで悩むと思ったら
あっけなくまず1個見つかって
よかった(ㆁωㆁ*)
他にも楽しみながら探したいなー♡


ところで、
がんを告知されてから3ヶ月、
手術から1ヶ月が経ちました~(*´◡`*)

手術の傷は、
乳輪に沿って切ったので
乳輪の下半分と、
わきの下に横3cm位あります。

おっぱいはちょうど1ヶ月の日に
かさぶたが全部取れて、
どこ切ったかわからないくらい!
きれいになってうれしいな~♡

乳首は若干下を向いていて、
横から見たら少し違和感あるけど、
正面から見たらトップの位置に
そんなに左右差はなくて、
多分人にぱっと見されたら
この人おっぱい小さくて
かわいそうだな~ 位のレベル(^^)/♡

わきは若干まだミミズ腫れっぽくて、
上に腕を伸ばすと違和感…
郭清はしてないのになあ。


あと、3ヶ月ぶりに大好きな
ビールを解禁したぞー♡♡♡
しかも花金♡ しあわせでした…♡
けど忘年会シーズンを終えたら
またしばし控えます(^^)/
ファイトじゃ~!

good night♡ have a nice dream♡