昨夜、実家へ寄ると、パナさんから封書が届いてました。
住所と宛名が隷書体で印字されてて仰々しい感じ。
いったい何事かと開けてみると・・



 ソーラー発電システム表示モニタ「エコノナビット」送信機交換のお知らせ

[snip]

さて、お施主様宅にてご愛用頂いておりますソーラー発電システム表示モニタ「エコノナビット」(PMD-47C)におきまして、ソフト不具合により売電・買電電力量の表示が実際より高く表示されているという現象が発生していることが発覚いたしました。

[snip]

2.不具合内容
  売電・買電電力量の表示が実際より16%~18%程度高く表示される
  (算出ソフトのプログラムミスが原因)

[snip]



うはーあせる以前、太陽光発電 でツッコミいれた内容そのものですわ!
みぃちゃん(7)への教育上、適切でないなーと思ってたんですが、やはりバグだったんですね:-p

当時、検索してもこのバージョンの不具合はヒットしませんでした。
もしかして、京セラの中の方がブログを見つけられたのかな?(^_^;
おーい、見てはります? > 中の方


ところで、エコノナビットがうちに取り付けられたのは12月中頃。改めて調べてみると、

 住宅用太陽光発電モニタ 新型『ECONONAVIT(エコノナビット)®』新発売 (発表日:2011年2月21日)

というプレスリリースを見つけました。
本家が公式発表する二ヶ月以上も前に、うちに納入されていたことになりますね。

契約時の「モニター」って、いわゆる人柱の意味だったのかしらん?


まあ、実際の売買電量は関電がきちんと管理しているので金銭的な被害は全くないわけですが、京セラさんが機器を無償交換してくださるそうです。
早速、訪問日の調整の件で電話が入ったそうで、対応の速さに感心しました。

他所の会社のことながら、ひとたび問題が起こると対応が大変ですね。
・・業種も規模も全然違いますが、ついつい自社と比較してしまいます(^_^;




ランキング参戦中。ポチっとしてくださると嬉しいです:-)

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 パナホームへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村