がん治療中、食事について | ケアした患者様1000人以上☆ハッピーヘルスケアサポーター太田みき【北海道・全国】

ケアした患者様1000人以上☆ハッピーヘルスケアサポーター太田みき【北海道・全国】

看護師になり18年目。小児科病棟に8年携わり、がん看護にも携わってきました。ハッピーヘルスケアサポーターとして患者さま、その家族に寄り添います。

おはようございます晴れ
がん看護カウンセラー太田みきです。

プロフィールはこちら

 
 
いいね、読者登録ありがとうございますラブラブ
感謝していますキラキラ
 
{73AF133F-8DB8-4007-8F90-0C89C102BCE0}

 

がん治療中、日常生活の過ごし方

 

きょうは、食事と栄養について更新したいと思います。

 

■食事と栄養

 

治療を受けるにも体力の維持は重要です。

そのために、食事を摂取することは大切です。

 

 

がんだから、これを食べなきゃ…というのはありません。

あまり神経質にならず、バランスの取れた食事をゆっくり摂取するようにして下さい。

 

 

もちろん、抗がん剤の副作用で白血球が減少しているときには 生物は避けたほうが良いですが

基本的には食事制限はありません。

 

 

また、抗がん剤治療の副作用で食欲不振や吐き気があるときには 無理をする必要はありません。

 

 

「食べられるものをがんばり過ぎない程度に食べること】

が大事かなぁ…とわたしは思っています。

 

 

 

明日は、口腔ケアについて更新したいと思います。

 
 
 
抗がん剤にまつわる悩みや相談、質問を受け付けています。
 
LINE@登録は下記より出来ます。
↓↓↓

 

 

 

こちらをクリック
↓↓↓

 

 

QRコードからもお問い合わせが出来ます。