草餅 季節を感じる食べ物

市販のものは匂いがもう一つ

今年のカトレア 花が重くて折れてしまいました

 

 

 

「暑さ寒さも彼岸まで」といいますが、こ


こ最近は寒さも峠を越えたようで、過ごし


やすい日が多い気がします。

 

そのかわり、花粉症がひどく風の強い日が

多いので、出かける日は厳重装備です。チーン


明日は寒くなると予報で言っていますが、


さて、どうでしょうか。



買い物帰りに空き地を見ると、土筆やヨモ


ギが目に付くようになりました。


街路樹のこぶしも白い花をちらほらと見せ


るようになり、春がそこまで来ているのを


感じます。


セレサでも商品として土筆のパック売り


ありました。


手作りと銘打ったヨモギ餅が目に付いたの


で買ってみました。


色はいいのですが、ヨモギの匂いが今一つ。


やはり、摘みたてのヨモギを使った自家製

 

にはかなわないようですね。

 


20日は春のお彼岸。


義母の大好きだった牡丹餅を、仏壇にお供


えしましょう。

 

手づくりがいいのでしょうが、何しろ食べ

 

る人が一人なので、勘弁してもらいます。



そろそろ、庭のパンジーやビオラの中から


チューリップの葉がのぞき始めました。


植えっぱなしで忘れていたシクラメンに、


赤い花がいくつもついているのに気が付き


ました。ラブラブ



夕間暮れ、沈丁花のほのかな匂いに、春を


感じる今日この頃です。