パイレーツ‐掠奪海域‐ マイクル・クライトン | ちわ☆わんつーmemory 

ちわ☆わんつーmemory 

日々の忘れたくないこと

“マイクル・クライトン” 作者の名前に全然記憶がなく、タイトルのパイレーツということばに惹かれて新聞の書評を読んだところ、この作者さん「ジュラシック・パーク」の原作者、ましてこの作品は亡くなってからパソコンの中から発見された。そんな驚くようなことが載っていました。

パイレーツ―掠奪海域 (ハヤカワ・ノヴェルズ)/マイクル・クライトン
¥1,995 Amazon.co.jp

1665年9月、カリブ海のジャマイカ。ジャマイカはイギリスの植民地だが、まわりをスペインの植民地に囲まれている。ジャマイカの総督は、財宝を運ぶスペイン船を襲撃して財宝を奪う私掠行為を推進し、このためポート・ロイヤルの町は繁栄をきわめているが、無法者たちであふれている。ある日、私掠船の船長ハンターは総督からスペインの財宝船の情報を知らされる。財宝船は、スペイン領の島マタンセロスに停泊しているという。マタンセロスは難攻不落の要塞島で、守備隊数百人、大砲12門を備えている。司令官は、残酷なことで悪名高いカサーリャという男だ。ハンターは、マタンセロス島をよく知る人物から島の地理を聞き、襲撃に必要な一騎当千の人材を集めてまわる。参加することになったのは、天才的な航海士、火薬の専門家、怪力の巨漢、驚異的な視力を持つ男装の麗人、カリブ海一の冷酷な殺し屋の5人。ハンターは、敵の意表をつく上陸作戦を立て、彼らのほか60名の船乗りらとともに、特殊な装備を持って、出航する。だが、行く手には思わぬ難関が次々と待ち受けていた! 急逝した巨匠のパソコンの中から発見された遺作。波瀾に満ちた展開で描く大冒険小説。 (内容紹介より)


パイレーツ―海賊 ワクワクしそう

映画化されるというようなことも紹介されていましたが、翻訳物は訳し方次第でどんな具合になるかと少々心配しながら読み始めた本です。

思ったより読みやすくておもしろかった。本格的な海賊物なのでグロい場面もあったりしますが。


1665年はエリザベス1世が亡くなった後で、イングランドはチャールズ2世の世。

カリブ海のジャマイカとはどこ?

ちわ☆わんつーmemory

ジャマイカ以外はスペインの植民地という状況で、ハンターたちはそのスペイン領へ財宝を分捕りに…

マタンセロス島を守っていた司令官カサーリャはハンターと因縁深い関係で、そこからもっと物語は進むのかと思ったら、作品の半分くらいきたら、もう話は違う方向へ広がってしまいました。



主要なメンバーがそれぞれ個性的な設定で。

操舵手のエンダーズ

火薬の熟練した使い手 「ユダヤ人」と呼ばれるドン・ディエゴ

怪力の巨漢バッサは「ムーア人」と呼ばれる

男と間違えそうなレイジュー

スペイン船にとらわれていたオルモント総督の姪 レディ・サラ


スペイン船との攻防戦、ハリケーンの来襲、そして着いた島ではカリブインディアンが襲って来て。

次々に起こる災難にハンターたちは無事ジャマイカへ戻れるのか?


やっとのことで海に逃げ出したハンター達は今度はクラーケンに襲われる。


やがて帰りついたジャマイカで待っていたのは牢獄だった。

オルモント総督が熱病に倒れたあと、町を牛耳っていたのは副官たち。


ハンターの運命は~


最後までどんどん話が変わっていきました。

変わりすぎというくらいで、飽きないけど。もっとふくらませてもいいのにと思うくらい、呆気なく次の話へ移っていきます。


じっくり展開という作品に慣れていると、物足りないくらいですが、ハラハラドキドキは多いです。


解説に「私掠者」の説明がありました。

私掠免状を持った“国家公認の略奪者” やっていることは海賊と同じなのに、海賊と呼ばれることは許せない。

国の為というプライドもあったのでしょうね。


ハードカバーで厚い本  通勤には重いし、読むのに日数はかかるし、それでも途中で投げ出す気持ちは起こらなかった。日常からはかけ離れた世界でした。

ポチっとなよろしくお願いします
にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ
にほんブログ村