2/6 本日の昼めし | めしむすめ

2/6 本日の昼めし

今日は買出しの日ですよ!(自分に言い聞かせ)

本日諸事情によりテンションダダ下がりの色合い悪い弁当です。

photo:01



・鮭の西京焼き
・岩のり
・ネギ入りたまごやき
・切り干し大根の煮物


やばい、緑の野菜がどっかへ・・・。

西京漬けは、いつも実家から届く市販のもの。
近所のスーパーでも売ってるのですが・・・ありがたくいただきます。
作るのも、最近はみそ漬けか塩麹漬けばかりになってきたので
今度は粕漬けにトライしてみたいです。おいしくできるかな~。


実はこの弁当箱に昨夜未明、衝撃的な事実が発覚しまして・・・。
洗って上向きに干していたら、なんだかずいぶん水がたまってるな、と気づき
水をみたら、濁ってる・・・!
もう一度洗って、よくよく観察したのですが
どうも内側の側面がぺこぺこするところがあって、
そこの下が隙間になっているもよう。。。
で、そこにあつあつごはんの蒸気とか洗ったときの水とか入っちゃってたのかも。

こういう合口のものって、側面はもしかしたら空洞があって
隙間があるとそこが不衛生になるのかもしれません。
そう考えると合口にこだわらず、かぶせのほうがいいのかもしれないですね。

友人からいただいたとても大事な弁当箱だったので
昨晩はあまりのショックに、翌日の弁当どうしよう・・・と泣きそうになりましたが
とりあえず、今日はつめてみました。
毎日使ってて腹壊したりしてないしね。
念のため、あつあつごはんではなく、少し冷ましたものを入れました。
でも近々対策を練らなくてはいけないかも。
本物のわっぱ(大館のもの)は高価なので、まだ手が出ないな~。
前から気になってたステンレスに手を出してみるか・・・。
ごはんが冷たくなりそうで心配です。