{12BEDFC9-E735-4F74-88BE-E217B94989F5:01}
最近の腸内環境は「オリゴのおかげ」に頼っています。

皆さんは“オリゴ糖”についてご存知です?
なんでオリゴ糖が腸にいいのか。


それは、オリゴのおかげの主成分である
「乳糖果糖オリゴ糖」にありまして。
乳糖果糖オリゴ糖は、胃酸や小腸の消化酵素ではほとんど分解されずに大腸まで届く、難消化性であり、
大腸に元々棲んでいる自分自身のビフィズス菌のエサになって、
ビフィズス菌だけを効率良く増やしていくことができるのです。

そうして、ビフィズス菌が増えることで、腸内環境が整い、
おなかの調子が良くなるんですって☆

よって、オリゴ糖をとれば、
ビフィズス菌が増える→腸内環境が良くなるってこと(^ー^)ノ


あとは、腸内環境と言えば乳製品。
それとはどう違うの?という疑問が私はあったのですが、
それは、以下の通りらしいです。

ヨーグルトなど乳製品:善玉菌を食べる
オリゴのおかげ:元々おなかの中にいる善玉菌を増やす


なるほど~~♪

カロリーは砂糖の半分なのに、
腸内環境を直接よくしてくれるので、
オリゴのおかげはMY腸における日々の救世主です。

腸内環境に困ってる女性って世の中に多いと思いますが、
まずはぜひ、オリゴのおかげを試してみて下さい。

ポイントは毎日続けること!
信じて続ければ、きっと、いい方向に変わっていきますよ~~。
{F5E831E3-EA02-49E9-9417-B993F839C594:01}

『オリゴのおかげ』モニプラ支店ファンサイト参加中