朝から刀と扇子? | 【韓紅玉葉】byみづちこう

【韓紅玉葉】byみづちこう

ブログの説明を入力します。

今日は、合気道をやってきました。
異種的に…
刀を使ったものと扇子を使ったもの
面白かったぁ♪♪ヽ(´▽`)/
扇子を陽に持って打ち込んだり、陰に持ち代えて突きを打ったり…
ウフフフ…
でも、痛みに弱い私は、かなりヒビりながら受けてましたけどね(´▽`;)ゞ



居合の時間です。
私の紺袴が届きましたぁ♪ヽ(´▽`)/
これで、強そうに見えます!!
今日の古流の形は…

正中体十字斬り 右方
正面の相手の首を斬る→右へ向きながら右膝を立てる→正面斬り→正眼の構え→回し血振り→納刀しながら体を正面に向ける

正中体十字斬り 左方
正面の相手の首を斬る→左へ向きながら左膝を立てる→正面斬り→正眼の構え→回し血振り→納刀しながら体を正面に向ける

中本体十字斬り 右方
右へ向きながら右膝を立て、胴斬り→立ち上がり正面斬り→円月残心→背負い血振り→横受け(正面に向き座る)縦納刀

中本体十字斬り 左方
左へ向きながら左膝を立て、胴斬り→立ち上がり、歩み足から正面斬り→円月残心→背負い血振り→横受け(正面に向き座る)縦納刀

でした。
これは、四段の段審査でやる形です。
今年は四段が取れるのかなぁ…(´▽`;)ゞ