奈良漬け②の続きです



翌朝6/17(月) 押し蓋の上まで水が上がっていました。



ベシ家の簡単おうちご飯♪



重石を半分よりも軽くしました・・・3kgも無いくらい。


押し蓋の上にのせ ビニール袋を被せてこのまま週末まで待ちます。



ベシ家の簡単おうちご飯♪


この間に 漬物用の酒粕を白瓜と同量の4kg探しにGO


まず酒屋(量販店)に行ってみたけど 国東の萱島酒造「西の関」が1650円・・・いいお値段ね。


亀の井の~なんだったかな・・・1380円。


結局 スーパーでいつものを・・・「灘盛」980円。




いよいよ 本漬けですビックリマーク

流水で洗って 布巾で水気を拭き取り 風通しのいいところで半日陰干しにします。


シワシワになってま~す。


ベシ家の簡単おうちご飯♪



酒粕にザラメ糖を混ぜます。


私は酒粕の20%で 800gのザラメ糖ですが コレはお好みで。


よーく練ってください。



ベシ家の簡単おうちご飯♪



容器に厚手のビニール袋または2重にして敷き 厚み2~3cmくらいまで酒粕を敷く。


白瓜を切り口を下にしてギュッと押して並べ また酒粕を2~3cmねっちょりとのせる。


白瓜が隠れるくらいのせてくださいね。


ベシ家の簡単おうちご飯♪




交差するように交互に 切り口を下にして白瓜をギュッと押して並べ 酒粕をのせるを繰り返す。


最後に残った酒粕を入れて 空気を抜きながらビニールの口をねじり縛る(輪ゴムで口を閉じる)。


ビニール袋に入れるのは コバエなどの虫がつかないようにする為。



上蓋をきっちりして 冷暗所で漬かるのを待ちます。


どうぞ 美味しく漬かってくださいね祈



最初の冬を過ぎた頃は まだしょっぱさがあります・・・まだまだです。


1年過ぎた頃からが美味しく食べれるようになります・・・この頃 黄金色。


2回目の冬がくる頃には矢印 レシピに写真より黒くなって味が濃いです。




ベシ家の簡単おうちご飯♪



      Cpicon 自家製【奈良漬け】 by みどふぁどベシ



見てくれてありがとう~ごあいさつ




ポチッとして頂けると励みになりますお・ね・が・い